麦茶に砂糖は、入れない。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

麦茶に砂糖、入れる? 入れない? ブログネタ:麦茶に砂糖、入れる? 入れない? 参加中
本文はここから

麦茶は砂糖なしです。
まぁね、確かに糖分がちょっとあると、疲れにはいいかもね。
でも、紅茶に砂糖とは違って、なんか違う感じがする。。。


っていうのはね。

上海に行ったとき、ペットボトルのお茶を買ったら・・・



甘いっΣ( ̄□ ̄;)!



緑茶に砂糖が入ってるΣ( ̄□ ̄;)!



そのあと、ウーロン茶とか麦茶とかチェックしてみたら、

ぜーんぶ砂糖入り(@_@;)



さっぱりしたいのに、どーもさっぱりせずに終わるのね。

本当にさっぱりしたいときは、水ですよ。上海では。


中国全部がそうだとは言い切れない。

上海しか行ってないから。

でも、中国茶を売ってる有名店に行くと、ぜったい、砂糖は足してない。

ジャスミンティーの、ジャスミンの花がお湯でふわぁぁっと開く、あれ最高。

だれもその後、砂糖足して飲んでなかった。


でも、ペットボトルのジャスミン茶も甘いのよ??


不可思議中国(  ̄ - ̄)


これは、一説によると、砂糖は昔、ぜいたく品だった。

それがいまや、普通に手に入るようになって。

ぜいたく品を思い切り使いたいというそういう感情が、お茶を甘くする、という

現象を起こしているとか?


日本もそういう時代があったけど、お茶を甘くはしないかな?

少なくとも、うちでは。

日本で麦茶を甘くするのは、たぶんおばぁちゃんが昔甘いものを食べられなくて、

その名残、って気もするなぁ。


でも甘くていいお茶もあるのね。

「薄茶」というあれ。

静岡でよく売ってる、抹茶を甘くしてあられが入ってて、水で薄めて飲む、あのお茶。


あれは好きだ(*^m^)


紅茶もミルクたっぷりのロイヤルミルクティーとか、いい香りのチャイとかは、

多少なりとも甘いほうが好き。


麦茶はね。

麦茶は麦の薫りたっぷりの、砂糖なしさっぱり味で、ぐいっといきたいわね(*^m^)

で、やっぱり「ミネラール、む・ぎ・ちゃ」が好きなのね。

あれがいちばん香りが出る。

気のせいじゃないと思う(*^m^)


カフェインに弱い自分としては、麦茶は年中無休で活躍してます。

たまに、緑茶・・・特に伊右衛門とか飲むとあかんですわ。。。

寝られなくて。

だから、何の遠慮もなく飲める麦茶は好きですねぇ。


あくまで砂糖なしで(*^m^)


All About 「食と健康」熱中症予防はこまめな水分補給を
All About 「家事」冷たい麦茶を楽しむグッズ