娘の誕生日の裏で、じっちゃんは今日、デイサービスデビューしました。
この間、ケアマネさんやら、区役所の人がやってきて、手続き。
かかりつけのお医者さんの力も借りて、異例の超スピードで、
デイサービスデビューにこぎつけました\(^o^)/
まだ介護認定の判定は出てませんが、たぶん要介護2くらい??
足腰は丈夫で歩けるからねぇ・・・
問題なのは認知症のような心気症と、わがまま行動と、嚥下障害と、泌尿器系のこと。
で、いいのはね。
お風呂に入れてくれるんですよ(^。^)
じっちゃん、とにかく意欲がないから、何もしない。お風呂も入らないで平気。
便利よねぇ、自分では臭わないし、おむつパンツが濡れてるとも感じないし、
きたないとも思わない。
でも、一緒に住んでる人は困るのよ。
でも、わがままで自己主張だけは力づくでするから、人が困っても構わないし。
人はどうあろうと自分さえよければ、何とも思わないのね。
だから、週1回のお風呂サービスで、いままでより状況は改善される。
そしてそして。
じっちゃんがいない間、掃除もできるし、何よりもばっちゃんが解放される。
これが一番だわね(*^m^)
今日、書類を見たらなかなかすごかった。
介護サービスってこうなってたんだぁ・・・
今の状況なら使えるサービスがいっぱいあるじゃないのよ??
サービスを使うのは恥でも何でもない。
とにかく、楽になるのが一番いいのよ。
昔はとっくに死んでた人が今は生きてるわけだから、大変で当然。
保育園みたいに、連絡帳まであるのね。
ご飯は完食しましたとか、ゲームの結果とか。
これは完全に、保育園の連絡帳だ・・・Σ( ̄□ ̄;)!
ここまで子どもに戻るわけ??
給食の献立表も、歌う歌の曲目まで予告されてたΣ( ̄□ ̄;)!
連絡帳に、「歌はあまりお好きではないようですね」って書かれてた(*^m^)
ほんと、そうなんですよ。
もともと耳が悪くてさらにオンチ。究極のオンチ(--〆)
どうしてこの親から私が生まれた??と思うくらい。。。
とにかく意欲がなくてコミュニケーション能力ゼロのじっちゃんは、
当然、今日の報告をするわけもなく、帰ってきてむっつりして、アイス食べてたΣ( ̄□ ̄;)!
だから、本人がどう感じたのかはさっぱりわからないけど、
でも次回も行くのなら。
少なくとも、行ってよかった、ということだと思う(  ̄ - ̄)
ほんとにあの人の相手をするのは大変だと思うけど、そこはプロ。そして「仕事」。
仕事だからできる。
自分の親や配偶者で、報酬もなく、自分を削ってまでやるとしたら・・・
ある程度以上は無理だわね。
向き不向きもあるし。
私は、向かないと思うな。。。
いずれデイサービスに慣れたら、ショートステイに行ってほしいですねぇ。
そしたら、ばっちゃんが休めるしやりたいことできるし。
それがいちばんいい(*^m^)
今日はめでたく、デイサービスデビューした話でございましたm(__)m