学校で断捨離。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

今日はPTAで朝から学校へ・・・


今日はバザーの後片付け日。

とにかく撤収ーーーっ!でケースの中にバンバン入れてたのを表示通り、

元に戻しました。


落ち着いて見てみたらね。

いまは使わないものがけっこうあったのね。


これ、必要?ってものが結構ある。。。



この、PTAの引き受け手がいないご時世、業務縮小しても拡大はしないでしょ?

ならいらないんじゃないの、このプラスチックケース(  ̄ - ̄)


てな感じで、昔使っていたポスターやらポップやら、いろんなものを断捨離ったΣ( ̄□ ̄;)!



昔は結構大々的にやってたのかな?

あのスペースにこんなにポップはれないよ?ってくらい、量あった(@_@)

2001年作成のまで残ってたΣ( ̄□ ̄;)!

10年前だ。。。ひとむかし。



ほんとに使うものだけでいいよねぇ?

それに、違うことしようと思ったら、何から何までやり直し、仕切り直し。

ものすごい開拓をしないといけない。

地震後、時代が変わって別のことをしてもいいかな?と思ったこともあったけど、

でもやっぱり、歴史の流れを変えてまでやる気しなかったんだから、

たぶん今後の誰も、やめることはあっても、新しいことはしなさそう(@_@)


だから、いま、必要なものだけでいい。

だから、いま、使うものだけ。


しいて言えば、籐のかごもあんなにいらないんだけど、あれは捨てるのつらいわね(  ̄ - ̄)



いやーーー捨てた捨てた\(^o^)/

キッパリ\(^o^)/


かなりスッキリ(*^_^*)

次の人も、「これ何?」がなくなって、便利になることでしょう(*^m^)