並行作業 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

今回のコンサートとはいろんなものが並行していました。


思いがけずPTAで部長になっちまった。

ガールはだいぶ薄くなったけど、バザーで少々体力減。

リサイタル印刷物プロデュースの仕事と、こっちのプログラムやチケット作りが見事に重なった。

本番が4日しかずれてないから、スケジュールが同じになるのはしょうがない。。。


仕事では総会準備と報告書。

これ、なかなか大変なのよ?

総会資料・・・報告書やら計画書は紙1枚だけど、そこに至るまで、

どれほどのデータをひっくり返し、頭と時間を使うか。

総会関連では、コンサート当日の朝、メール便を出してやっと一段落。

当日まで仕事したよ(@_@;)




さらに仕事で新規が一つ増えた。


風水鑑定士の修行が入った。



もともと、こういうのは嫌いじゃないし、目に見えないものを相手にするのは好きなほう。

でもこれをやるには、本はたくさん読まないといけないし・・・

専門用語や内容も覚えないと話にならないし・・・

そういうものに対する感性を磨かないといけないし・・・

こことここを覚えて、順番を組み立てて、ポイントを整理するってことはわかってはいても、

まず、じっくり腰を据えることから始めないといけないΣ( ̄□ ̄;)!


暗譜しなきゃいけないのに覚えることが一気に増えたこの時期(@_@;)




うーん風水は両脳使いですかね?

理論の部分が大部分を占めるけど、ある意味、直感も必要。

というか、私はそっちの方が大きいかも。

あとからそのカンは当たっていたことが分かる、というパターンが多い。

だから、右脳もそれなりに使うわけですよ。

そうすると、歌のキャパが少々減る。


今回大合唱団はバザーの時にほとんど休み、コンサート前日はさすがに休み、

2回練習を逃してる。

だからドイツ語ラテン語少し抜けるかと思ったら・・・・抜けない。。。




ほんとに見事にいろんなものと並行していました。

まぁね、風邪引かなかったのが天からのご褒美と考えますかね。



そのほかにもご褒美、いろいろあったのよ?

学校のアナログ3人組さんからは、花束とお菓子。

吉田さんと関根さんからも花束をいただき。

いろんな人から褒めてもらえて。

辛口批評お願いしますとメールしたけど、むちゃくちゃな辛口批評が来ないから、

まぁよかったと考えるべきか??


で、コーラスのおばちゃんからは、やたらとお菓子やらおかずやらお茶やらをもらってる。

そのお菓子の箱で募金箱作った(*^m^)


なんと、仕事の法的会計顧問さんからは、鳴門のわかめをいただいた。

これ、すっごく貴重品よ?

三陸のが今ないから、スーパーは乾燥わかめしかないもん!!!


そして、なぜかしばらく音沙汰なかった父ちゃんの田舎から、野菜がドカーンと来たΣ( ̄□ ̄;)!



・・・なんだか皆さんに養っていただいている自分(T_T)




・・・うん。

いろいろ忙しかったし、大変だったけど、これもいい経験だったなぁ。

明日で、音楽のピークがひとつ、終わります。




問題は次なんですよ。

次、どうするか。

課題満載ですねぇ―ーー。


うん。ちょっと考えないとね。



さて、仕事しますかねー。

コンサートを理由に延期してたもの。これが片づけば、一安心です。