いろんな追い込みの時期になりました。
本番が3日後に迫った。
CDコーナーの打ち合わせを吉田さんとしたいし。
今日の練習での弱かったところの補強もしたいし。
ちゃんと衣装の確認もしておかないと、なんか重大なことを忘れそう。
持ち物リストを作るべきだな、うん。
やっと仕事に取り掛かったと思ったら、果てしないミスをしたので、
また恥を忍んでお願いするはめに。
落ち着かないとやっぱりダメか?
でも、会費請求の事務処理は時間とともに進んでいく・・・だろうなぁ(〃 ̄ー ̄)
本番前にはぜったい消える(^O^)/
仕事も締め切りまでに追い込み開始。
大合唱団なら人数がべらぼうに多いし、係もないし、とっても気が楽。
ドイツ語とかラテン語だから歌詞がぶっ飛んだ、ということは一度もない。
フィンランド語ってのが一度あったな。
あの時はいろいろ変わったから、ちょっとあせったけど。
おばちゃんコーラスはそうはいかないのよ。
人数少ない、ソロはある、コケたら大変(>_<)
地震関連はなんだかもう、「放水した中断したいや中断してない実はちゃんとやってました」
事件で、やる気失せたなぁ(@_@;)
ここ3、4日はなぜか原発ライブカメラが中継やってないし。
なにゆえ?
見せたくなくなったか?
あまりにもしょっちゅう「もくもく」だったしねぇ・・・。
本番までは地震のことは考えないことにします。
現実から抜け出さないと、非現実の歌は・・・気合入らない。
さて、行きますかね。。。