復興税・・・って何だろう?
何て読むんだか分らなかった五百旗頭(いおきべ)さん。
もしかして昔、旗本だったかな?
500人を束ねてたとか??
復興税・・・国民の負担が必要って、なに?
これ以上国民に何を負担しろっての?
被災地でなくたって失業した人はたくさんいる。
うちみたいに収入減くらいですめばいいほうかもしれない。
東京電力はそのままなわけ?
まさか役員報酬はそのままじゃないでしょうね?
国会議員の報酬はどうなの?
定数減はしないわけ?
国債の発行はしないのか?
もし増税されたら、やりきれないものを感じますねぇ。
復興してほしいのは確かですよ?
でもそれは自分の意思で決めたい。義援金のような形で、支援したい、支援できる時にしたい。
無条件に「はい、出してください」と言われたくない。
本当に責任を取るべき人が責任を取って初めて、人に言えるんじゃないの?
地震が来たのは天災だから・・・いや人災かもしれないけど、しょうがない。
地震だけなら、復興税と言われても何とか我慢できるかもしれない。
でも、原発がおかしくなったのは、私のせいじゃないよ?
国民が間違ったのは、そういう国会議員や政府しか生み出せなかったこと。
民主党だから、自民党だからということではなくて。
国民の意識が高ければ、でる候補者はそれ以上に意識が高くないといけないわけで。
国民の意識レベルがそれなりだったことが、間違いかもしれない。
あと、原発に対する意識が足りなかったこと。
安全神話をそのまま信じたこと、信じる以前に興味を持たなかったこと。
私も、自然エネルギーには興味はあっても、原発のなんたるかは知らなかった。
だーから、やりたいようにやられたのよ(  ̄ - ̄)
でもそのツケが増税って何?
日本にノブレスオブリージはない?
地位の高いものほど、大きな義務を負うはず。
なんでこんなに納得できないかと言うと、たぶんこれだな。
ノブレスオブリージを感じないからだな。
そういう気高さを感じるのは、自衛隊とか、消防団とか、そういう人たち。
長渕剛さんが自衛隊を慰問してましたね。
みんなで「乾杯」を歌って。
いま君は人生の大きな大きな舞台に立ち。
泣けましたねぇ。。。
増税を提案する前に、まず自分から。
定数削減した?
議員報酬を返上した?
石川遼くんだって、今年1年はボランティアなのよ?
まずそれをしないと、国民納得しないと思うけど?
五百籏頭さん、言わされたのか本当にそう思っているか定かでないけど、
まず最初に何をなすべきなのか、よーく考えていただきたいですね(  ̄ - ̄)
あ――ー言っちゃった。
スッキリした(*^m^)