募金を日本赤十字社に振込するのが私の仕事。
仕事といっても給料は、ない(*^m^)
本業で横浜中央郵便局に行く羽目になったので、ついでにそこから入金しようと思ったら・・・
重いっΣ( ̄□ ̄;)!
いつもの募金よりお札が多くてそれは楽だったんだけど、
とあるリーダーのペットボトル貯金?がすごかった。
2リットルペットボトル満タンの小銭と、貯金箱1つ。
2つあわせて、何キロあった??
これは手もちは無理だ。
いつもの「ガラガラ」に入れて転がしていくか。
でも結局は、ちと大きめのリュックを選択。
キャンプの気分になれば、これは、楽だ。。。
キャンプはもっと重いのをかつぎますからねぇ。
このくらいは、手では持てないけどリュックならいける!!
重くてもかさばってはいないから、リュックに入る!!
と思って、募金をしょって東中野から横浜までΣ( ̄□ ̄;)!
電車の中では地面置きしようと思ってたけど、東横線で座れたので、
そんなにつらくはなかったな。
昨日の立ちっぱなしのほうが、足にはきたな。。。
郵便局のお姉さん、驚いてましたねぇ。小銭の多さに(*^m^)
でも、募金お疲れさまでしたって言ってくれましたよ(^O^)/
寄付する人は多いらしく、中央募金会あての振替用紙とか持って、
案内の人が立っているほどの盛況さでした(*^m^)
でもその募金も、振り分け作業ができなくて、待ちの状態みたいですね。
700億円近いらしい。
すごいぞ小銭の力??
こんなちいさいガールスカウトでも、30万円近く集まりました。
日ハムだったかな、どこかが9000万円以上集めてるΣ( ̄□ ̄;)!
それに比べちゃえば無力感はあるけれど、何も行動を起こさなければゼロだったわけで。
いまも飯館村のことをやってます。
IAEAと正反対の日本の見解。
どんなに子どもが頑張っても、国民が一致団結しても、
トップの判断がまずければ、どうしようもない。
いつになったら、保身をやめるのかねぇ?
つきつづけたウソは、もう戻れないところまで来てるのか?
世界のほうが危機感もってるよ?
フランスなんかサルコジさん来ちゃったよ(@_@;)
本国は大丈夫か??
もーーーガンガン叱ってやってよサルコジさん。
地震だけなら、募金で何とかなるかもしれない。
でも原発はそうはいかない。
でも何かしないと、何も変わらない。
できることをやっていくしか、ありません。
せいぜい募金の小銭をしょって歩くくらいだ(>_<)
明日は何ができるかな?
今日の収穫。