LED電球 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

こわれていたお風呂場の照明と、地震でねじが外れてブラブラになっていた

トイレの照明と台所の照明が直りました。

いやぁよかったよかった。


長年の消耗が地震をきっかけにして、はずれちゃった。という感じですね。

トイレなんかは大きい余震でトイレに避難して、ブラブラしているのに

気がつきました。

いったい、ねじはどこに行ったんだ??

真下の便器に落ちた可能性大。。。



大家さんに直してもらって。

これで真っ暗なお風呂から脱出だ!と思って、電球を買いに行きました。

この際だから、LEDにしてみようと思って。




見て驚きΣ( ̄□ ̄;)!



点灯時間40000時間Σ( ̄□ ̄;)!





トイレなんてずっとつけてるわけじゃないから、単純に1日1時間つけたとして・・・

これでもかなり便秘な人の計算だな(*^m^)



100年以上Σ( ̄□ ̄;)!




この電球が切れる前に、このマンション・・・消滅してるよ(  ̄ - ̄)

いや・・・自分の子どもより長生きする電球って・・・(  ̄ - ̄)




迷った結果、一番安い2個セット3330円のを買ってみました。

つけてみました。




明るいΣ( ̄□ ̄;)!

お風呂なんか恥ずかしいくらい明るいΣ( ̄□ ̄;)!

それでいて、電力消費はわずか。

・・・すごいけど、暗さに慣れてたからなんかヘンだ(  ̄ - ̄)



考えた結果、切れていない台所とお風呂を取り替えて、作業する台所が

明るくなって、お風呂が暗くなりました。

これで見なくてもいいものを多少見なくて済む(*^m^)

トイレはものすごく明るいから、娘がトイレで読書しても大丈夫(*^m^)



おそるべしLED。

電力消費を考えてか、ヨドパシの電球売り場には、けっこう人がいました。

店員さんがさばききれないくらい。

みんな、節電対策を考えてますね。



懐中電灯の在庫もないだろうと思ったら、残りわずかだったけどありました。

新宿区は計画停電からはずれてるせい?

ミニライトは存在。

充電式の常夜灯がラスト1つだったのでお買い上げ。

いきなりブチッといっちゃう、計画停電範囲の人に・・・と思いました。

だって、停電しないうちの分までがんばってくれてるからねぇ。



停電を感知して自動的に点灯。これいいよねぇ?

自分の定位置のコンセントにさしておけば、けがしないで済む。


さて、今日はちゃんとニュースを聞いてから出社しますかね。

会計作業は終わったけど、横浜信用金庫の通帳記入をしないといけなくて。

横信・・・うちのそばに支店はない!!

いちばん近くて川崎でした。。。

これを忘れてましたねぇ。。。


昨日、水が乳児に危ないニュースを聞いたのは夜でした。

会計作業のために、テレビを切ってた。

それで情報が遅れて、昨日の記事を書いた後にはたぶん・・・

ペットボトルは売り切れだっただろうな。


本当に、一瞬の間。

まぁ自分の記事で世の中の動きが変わるなんて思っちゃいないけど、

もし困っているお母さんがいたら、助けてあげてくださいね。


残念ながらうちの備蓄ペットボトル水は3月26日に期限切れになります。

この先、未定。

まぁ、水は腐らないからしばらく平気でしょう。



なんとか今日中に、会計書類を法的事務担当さんまで渡せるよう、

準備したいと思います。


・・・久しぶりの横浜に、行ってきます。