昨日、電気のメーターの検針が来ました。
節電効果はどうなっているか見たら・・・
去年とたいして変わってない(-_-;)
理由を考えてみました。
すべての予定がキャンセルになって、10日間ずっと家にいたからだ。
家にいる時も、エアコンは消してるし照明は最小限だし、ものすごく気を使った。
でもなんでこんなに効果が出ないのか?
多少照明を落としても、たいした効果はなく、さらにずっと家にいるので、
でかけていたら絶対しないであろう冷蔵庫の開閉、こたつをつける、
情報収集のためのテレビ。
結局これがあるから、エアコンをつけないのとで差引されてプラマイゼロ。
確かに、いつもはこんなにテレビをつけたことはなかった。
なんてこったい(>_<)
さらに節電しようと思えば、もうそろそろ落ち着いてきたから、
テレビは地震が来た時だけにするとか。
とはいっても、昨日の夜中と今朝、緊急地震速報がブイブイ言って、
テレビつけたけど。。。
さらにやろうと思えば、こたつの中に湯たんぽを入れるとか。
でもこのご時世、湯たんぽ売ってないよ?
ねずさまも寒い中我慢しているらしいし。
巣材をいつもよりたくさん入れてるけど、夜外に出て、ガーッと走る時間が
少ないような気がする。
で、むちゃくちゃ食べてるΣ( ̄□ ̄;)!寒いからか?
ねずさまも避難生活??
いま、夏に備えてエアコンの買い替えを検討中です。
古いからねぇ。
いまのは、大家さんに聞いたら「前の人の残置物」らしいです。
そうすると、自己負担か?
電力不足は長期化するから、これは今、替えどきなんだけどなぁ。。。
ゴメンナサイ言ってエアコンつけるのイヤだよ?
でも夏場は絶対耐えられない。冬はいいのよ。着ればいいんだから。
少しでも補助してくれるように交渉中です。
そのくらいしかできないのよ。
娘も私も家にいるから、結局こうなるのよねぇ。
さらなる節電を検討中ですが、どうなるやら。。。