放射性物資が検出された食品 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

我が家は、宅配牛乳をとっています。

カルシウムと鉄分を強化したヤツです。


毎日とは行きませんが、週3で飲んでます。

それでも足りないから、9Fまで自力で登ってグラッと来て、膝の捻挫なんて

変なことになってるわけですが。


その牛乳の宅配箱に入っていたのは・・・



さて、3月19日16時ごろに官房長官より「福島県で採取された原乳で、

食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出された」と発表がありました。

現在お届けしている弊社商品には3月11日の地震発生後、福島県内で集乳された

原乳を使用しておりませんので、ご安心してお召し上がりください。


今後も安全面については万全の体制で取り組んでまいりますので、

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。




福島県でも、全部が全部、検出されたわけじゃないでしょ?

なんか福島県が全部ダメなような??

福島県、広うございますわよ?



牛乳はしぼらないと大変になる。

でも出荷できない。捨てるしかない。

補償されるかもしれないけど、まだそんなめどは立ってない。

どれほどの苦しみ?

どれほどの痛み?不安?



人間だけが苦しいわけじゃない。

まったく関係ない牛さん、ホウレンソウさん、カキナさんが悲鳴をあげてる。


心配なのは、福島などの原発に近いところのものが「全部だめ」と

避けられてしまうこと。

これ、いちばん復興にはよろしくないんじゃないの?


ホウレンソウは洗えば食べられる。

ホウレンソウを洗わないで茹でもせず食べる人って多くないと思う。皆無に近いんじゃない?

サラダ用ホウレンソウをのぞいて。

あれ、アクが少なくて大好き♪


福島県だって大丈夫なものは大丈夫、って思っていても、流通しなければ

買えないわけで。

買えないということは、買う、安全な方法で食べるということで応援できない。



原発が原因で避難してきた人を受け容れるように、

原発に近い野菜たちも「わかったうえで」出してほしいなぁ。


こうすれば安全です、ってポップでもつけて。

高くはできないだろうから、安くして。


もともと野菜の規格にはうるさいであろう、東京のスーパー。

去年の夏は、規格外の野菜がたくさん出たよねぇ?

災害支援ということで、原発に近い産地の安全なものを、

別コーナーで大々的にセールしたら?

気になるなら、こうして調理すれば安全です、のポップでもつけて。

わかっている人は、買うと思うけど?



災害支援、こちらから持って行くのも大切だけど、受け容れるのも大切じゃないかな?

数値が高かったものは、法律を変えるわけにはいかないから無理かもしれないけど、

大丈夫なものは、どんどん受け入れて、支援する。

どこの産地よりも、たくさん買ってもらう努力を、店側もしてもいいんじゃない?



牛乳屋さんのチラシは、イマイチ納得いきませんが、そう書くしかなかったんでしょうねぇ。

支援のために、福島の被害を受けていない原乳を使います、って書くわけにもいかないだろうし。


酪農家も、牛乳屋さんも、顧客も、農家も・・・

みんなつらいですね。


今後、原発がらみでいろいろな問題が発生してくるでしょうね。

次は魚かな?


食物連鎖の頂点に近いほど、危険度が大きくなります。

植物よりも肉のほうが危険度は増します。

ヨウ素の半減期は8日だから、そのくらい経てば半分に減ります。

セシウムのほうが問題ですね。半減期30年。


どこまで受け入れられるかわからないけど、風評被害は避けたいですね。

そのためにも、スーパーや食品を扱う店は、細心の配慮をしてほしいと思います。