スーパーに行ってきました。
あんなに人であふれかえるサミットを見たことがないっΣ( ̄□ ̄;)!
そして、地下へのエスカレーターに被害があったようで使用中止。
いつも土曜の午前中は混んでるけど・・・・
まず、店内用のかごがごくわずか。
カートはゼロ。
地震の備えとおぼしきものを買う人が多かったなぁ。
ペットボトルの水を箱買いする人多数。
お茶の箱買いもたくさん。お茶飲むとトイレが近くなるよ??
地震の時には向かない気がするけど。。。
驚いたのは、無洗米がほとんど売り切れでした。
断水に備えて無洗米、でしょうね。
肉、魚が品薄。
野菜はなんとかある。
でもこれから、東北地方からの入荷がなくなります。
そうすると・・・どうなる?
まぁね、命がなくなった人も多いから、このくらいではへこたれませんわよ。
かなり物が落下したと思ったんだけど、サミット、平常営業。
さらに、職員全員出動?
それに、レジに23人並んでたΣ( ̄□ ̄;)!
子どもが数えててお母さんに教えてた。。。
ママ―、レジに23人も並んでる!!
(数えたのか。愛い奴だ。)
そしてお隣ライフでは・・・
入口のところに「とのあえずのもの」をすごく安く売ってて、中には入れない状態でした。
中は、ものが散乱していると思われます。
そのとりあえずのものがすごく安くて、ついついお買い上げ。
赤いきつね80円。
レーズンロール7個入り80円。
菓子パン高いのも安いのも80円。
ヴォルビックレモン味500mlペット80円。
大盛りのレンジでチンごはん3つパック200円。
これ、お買い得。。。
もう少し先のパン屋に行こうと思ったけど、ここで用が足りてしまいました。
東京でも停電の可能性ありです。
東京が停電したら?
かなり怖いですね。
うちだって、ガスもエレベーターも一時止まったけど、電気と水道は止まらなかった。
東京にいて生き延びたけれど、ただ避難所にいない、というだけで・・・
ここに避難してきた、と思うほうがいいのかもしれない。
通販もあてにしない方がよさそうだし。
これは・・・生きる力が試される。
うち、被害はケロロペースと娘の机だけだと思ってましたが・・・
本棚がずれてました。
20cmくらい?
倒れないでよかった。
ここに避難したという想定で、もう一度防災グッズを見直します。
原発もあぶなそうだし・・・
これで、脱原発してくれればいいんですけどね。
脱原発できる技術はあるのに、どことはいわないけれど「圧力」で推進できないみたいだし。
これを機会に、見直しできないかな?
自然エネルギーで電力は賄えるんですよ。
隠されているだけ。知らないだけ。
こうして、危機になって初めて、重い腰が上がる・・・・か?
あがればマシ?
うん。いろいろ考えなおそう。
これから揺れなかったとしても、今後の生活は楽ではなさそうですね。
ちょっと仕事は中断するとしますか。
この状態で「原稿ください」って言えないよ(-_-;)
おばちゃんコーラスの絵をとりに行くはずだったけど・・・
今日はまた動かない方がよさげだ。。。
また情報が入ったので、次回アップします。