五感では・・・嗅覚かも | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

五感のどこが優れてる? ブログネタ:五感のどこが優れてる? 参加中
本文はここから


五感では、聴覚か嗅覚か迷った末、嗅覚に決定。


視覚は最初に脱落。視力はめっぽう悪いです。

目のつけどころとか、見極める目という観点ではいいと思うけど、

視力はアウトだわね。


触覚はどうなんだろう?

献血が趣味だったり、インフル君予防接種後のコリコリ感を楽しむ人って、

触覚がいいのか悪いのか(*^m^)


味覚にうるさかったら料理がうまいはずなので、またまた脱落。


さて残りは聴覚。

音楽をやっている以上、普通の人よりはいいとは思います。

ピッチの高い低いもいちおうわかる。

テレビのボリュームの大きさで父ちゃんとせめぎ合います。

父ちゃんは耳が悪いのか、私がよすぎるのか、音、でかくするんですよ。

うるさいうるさい。

両親ともに耳が遠い人だから、家系的なものかもね。

遠くの音が聞こえて、ピッチがわかって、だから何なの?ってとこですよねぇ。

音楽をやってれば鍛えられる部分だし。

当然と言えば当然。




最後に控えし嗅覚は・・・





ともぴー家では、この点では隠し事ができません。

嗅覚に鋭いともぴーがいるから。


それは・・・







おなら(*^m^)







耳がいいので、まず音に反応します。

音の出た方向をまず耳で聴きわけます。


音で聞き分けられなかった時も・・・

においが来ます(>_<)


父ちゃんが布団の中でしても、感知します。

本人はこっそりしたつもりでいても、そうは問屋がおろしませんわよ。


いや、別に「するな」っていってるわけじゃないけどね。

感じちゃうんだからしょうがないのよ。

聞こえるし、におうし、発信源がわかっちゃうのよ。



娘はアレルギー性鼻炎だから、そんなに感じないらしいです。

父ちゃんは・・・アレルギーではないけど感じないらしいです。




べつにこんな特技?がなくてもいいんだけど。

何の得にもなりませんよねぇ??



苦手な肉に対しても反応します。

この間は、フランクフルトの入ったパンを食べてて、

においがきつくて娘に譲渡。。。

フランクフルトならいけるかと思ったんですがアウトでした。

舌で感じると言うよりは、鼻につきぬけてくるにおいでイヤになる。



どーなんだろうなぁこの嗅覚の良さ。

警察犬じゃないからあんまり役に立たないなぁ・・・


生まれ変わったら、警察犬がいいのかもね。

人々のお役に立てます♪

あっ、でもハードルを飛び越える訓練はイヤだな。



五感では、無駄に嗅覚がいいともぴーでした。