
いやーーおもしろかったんですよ。
特に写真が変な顔になるアプリとか、ナビとか、おもしろそうなのが
あったんだけど・・・
なーんか、私にはツールが多すぎ??
ナビは確かに便利なんだけど、私がそれに頼ると、たぶん考えることをしなくなりますね。
昔から、地図を最初に頭に入れておけばそこにたどり着ける特技があります。
でもそれは、ただなーんとなくできるんじゃなくて、
けっこう、野生のカンのようなアンテナがたってて、それをフル回転させてる。
回りを見回す観察力って言うのかな、頭の中でいろいろパズルを
組み立ててるんですよ。
観光地で、駅前にある地図を頭にインプットして、歩いたりレンタサイクルで
目的地に行くスリルって言うのかな、それが楽しい。
初めての景色を、観察力フル回転で見る面白さは最高。
それをナビが正解出しちゃうと・・・頭の作業がなくなっちゃう。
野生のカンが衰えるのはイヤだ(*^m^)
本もあの紙の質感がいいのよねぇ。
確かに環境的にはいいんだろうけど、画面はやっぱり電磁波があるだろうし、
頭痛くなりそう。
で、あれ、電話できるのよね?
電話できるって感じがしない形状(*^m^)
いろいろできるからこそ、使わなそうな気がします。
だって・・・今の携帯だって、使ってるのは・・・
電話。それもほとんど家族間。
メール。これはガンガン学割でフル回転。
webでは、電車の検索と、モスバーガーの店舗検索、たまにツィッター。
カメラ機能も使ってるな。
非常時用に、おさいふケータイ。
アラーム機能で目覚まし代わり。
この程度よ?
この程度しか、外では使わないんだと思います。
本当に忙しいサラリーマンとかが、時間に追われながら、
秘書代わりに使うのはいいかもね。
おもしろそうなんだけど。
使ってみたいんだけど。
すぐ何でも答えが出る。
人に聞くことをしなくなる・・・
機械に聞くことは得意になって、すごく答えが出て便利ではあるけど、
人間は人間同士の会話をしたい。
自分としては、「即座に機械が出す答え」より「時間はかかるけど自分で出す答え」が
いいので・・・
今のケータイをフル活用することを目指したいですね。
いまのケータイを使いこなせなくて、スマートフォンが使いこなせるか?
買うからには使いこなしたいので・・・
もっと機械に強くなってから、スマートフォンにしようかな。
今年の3月に今の端末にしたから、これが壊れるまでは使うでしょうね。
問題は、その次。
その時に、使いこなせる自分になっているかが問題だ。うん。
そのころには、端末も安くなってるかな?
スマートフォンに、こんな機能がついてたら買うかもね。
メールの時にキーボードが使えて、それもかな打ちで。
これができたら便利だなぁ。
いまのAOLのメールと、outlookに来る仕事メールが外で読める。
ワードとエクセルのファイルも開ける。
できればパワーポイントも。
書いてて思ったけど、これはipadのレベル?
うん、まぁスマートフォンに変えるのは、「そんなのみんな持ってるよ」っていうくらい、
時代が進んでからかもしれませんね。