朝7時20分に新宿を出て、八王子手前から相模湖まで抜けるのに苦労し、
まぁ予測はしてたけど引っかかりましたね。
予定より1時間以上遅れて駒ヶ根高原着、バス乗り換え。
うーん、確かにここは素人は通れない道だわ。。。
あのせまーい急カーブを、バスはうねうね上りました。
今回はいろんな障害というかトラブルが結構あって、そういうときこそ
人間模様が見えるんですよね。
それは次回に回すとして、今回は動画アップしてみます。
ケータイからできたみたいですね。
動画って15秒しか撮れないのかと思ったらそうでもないらしく、
娘が設定しようか?とか言ってたところまで録音されてました(  ̄ - ̄)
それはアップなし。。。ポツ。
声がばれる(*^m^)
これ、何が言いたいのかさっぱりわかんないな(-_-;)
まぁいいや・・・
まぁ初めてやってみましたってことで。
携帯で動画を撮ったのも初めてですからねぇ。
ロープウェイのてっぺんは、最初こそよかったけど・・・
ちょっと歩いたら空から「コロッ」という音が・・・
マズイか?雷。
霧がすごい勢いで降りてくる・・・
でももう戻るのもつらい。だいたい半分くらい来ちゃった。
行くしかないぢゃないか。。。
そして落ちてきました。ポツポツ。
カッパ着るなら今のうち!ってんで、3人してお着替え。
といっても上から着るだけだけど、石ゴロゴロの道の途中で着替えてるから、
大変なのよ(-_-;)
着替え終わったら一気に来ました、雹!!!!!
背中が痛いんだよっっっ。
バチバチバチ・・・
顔に当たるわ眼鏡に当たるわ・・・
眼鏡が危険なので傘さした・・・これも危険だけど。
なんとかロープウェイの駅に着いたら、みーんな集結してて身動きが取れないくらい。
ほとんど山手線状態Σ( ̄□ ̄;)!
そして「雷のためただいま運転を見合わせております」・・・
なんだかんだで、滞在1時間のはずが3時間半。
その間、強烈なひょうと雷雨と、そして山の落雷を目の前で見ました(@_@)
ピカバリッ、という感じでした。
動画撮ってる余裕なし・・・携帯がただでさえ「水没」とか言いそうな勢いの
湿気と濡れ具合でしたから。
そして結果的に、帰りついたのは23時過ぎ。
まぁね、覚悟はしてたけどね。
今回はガールスカウト的に「そなえよつねに」してみました。
山用の重装備ガッパ、傘、ビニール袋、上着2枚、タオル2枚、お菓子、水分、
その他もろもろ。
全部使いました。
全部、びっちゃびちゃ。
使わなかったのはティッシュだけ。
あればよかったと思ったのは、替えの靴下。
まぁね、替えても靴がダポダポだから同じか。
今回ほど全部使い切って備えが役立った旅はないかも。
そして今日はすんばらしい洗濯大会を開催しました。
今回よかったのは、ひょうを体感できたことかな。
そして、雷の落ちるのを目の前で見たこと。
ひょう・・・空に向かって「痛いんだよ!」って叫んでました。
そしてもっとよかったのは、娘が人間の裏側を知ったこと?
それは、また明日。