WordPressのセミナーを受けてもあまり役に立たない理由 | 女性起業家のための集客のノウハウ集|起業コンサルタント吉枝ゆき子

女性起業家のための集客のノウハウ集|起業コンサルタント吉枝ゆき子

女性起業家のためのネット集客講座「集客力アップアドバイザーのネタ帳」。日々女性起業家のインターネット集客の相談に応じているITに強い女性起業家アドバイザー 吉枝ゆき子がお届けします。

WordPressのサイト構築まで盛り込んだ形でリニューアルして開講した
女性起業家たまご塾 後期「ホームページ設計」コースも
先日、無事 1日 WordPress実習を終えて
最終回の発表を残すばかりとなりました。
 
 
WordPressのサイトを立ち上げるセミナーーはいろんなところで開催されていますが、
操作説明をする都合上、どうしても 指定されたデザインテンプレートを利用する前提で
テキストが作成され、
講座が進められます。
 
・・・汗
 
無料の Bizvektor であったり 同じ会社が開発したLightning というテンプレートだったり
もしくは、
講座運営会社が開発したオリジナルのテンプレートだったり
するわけですが・・・・
 
でも、
皆さん 立ち上げるビジネスの内容が違うのに
本当に同じテンプレートでいいのでしょうか??
 
文字が多い情報発信型のサイトでアピールするのがいいビジネスと
(例えば士業の方や コンサルタントや アドバイザーなど 
 いかに専門的なノウハウをもっているか?のアピールが大事なお仕事)
 
の場合と
 
写真などのおしゃれさや その世界観を伝えることが大事なビジネス
 
(アクセサリーなどの作家さんや ブランドサイト センスの良さが大事なお仕事)
 
では
 
選ぶべきテンプレートは まったく違います
 
さらに言えば。
 
モノを販売したいサイト
 
 
何かサービスを申し込んでもらいたいサイト
 
でも 違ってきます。
 
無料のものや有料のものを含めて、
これまでいろんなテンプレートを使ってみてきましたが
私が依頼されて作成する場合で 概ね使いやすくて
検索エンジン対策なども含めて
 
ベースにできるテンプレートは
ビジネスのスタイルにあわせて
4つくらいに絞られてきていますが
 
それでも、決して1つに絞ることはできません。
 
 
今回、女性起業家たまご塾の講座の中で
操作実習も盛り込むにあたって マニュアル作成の必要があったので
この点 大変悩ましかったですが
 
結局
 
おすすめのテンプレート3種類 から選んでもらって良い形にしました。
 
さらに
 
実は ネットショップの方もいらしたので
その方には カラミーショップをベースにして
立ち上げをされた方も 実はいました。
 
 
自分でやってみて思いますが
こんなセミナーは どこにもないと思います。!!
 
操作自習では、優秀なサポーターの方にもすばらしい操作フォローに
ついていただけたのでおかげ様でスムーズにお行うことができました。
 
これまで、業種やWordPressやネットショップなどの区別なく
ご依頼いただくままに 成果が出る形をそれぞれに考えてきた集大成だと
思います。
 
でもあらためて思うのは、
 
集客できるサイトに必要な考え方は
WordPressでも ネットショップでも同じだ ということです。
 
・検索対策したいキーワードはしっかり調べて選んでおくべき
・その上で、検索キーワードはこういうところに盛り込むべき。
 
・アクセスを集めるためにこういう構成にしておくべき。
・こういうサービスメニューやコンテンツを用意しておくべき。
 
・サイトを訪れた人にアピールするために
・どういうことに気を付けてコンテンツを配置しておくべきか。
 
・サイトの第一印象は 何を大事に考えるか。
 
・信頼して購入、申し込んでもらうために必要なコンテンツは何?
 
 
 
それが決まれば、
後は WordPress でも カラミーショップでも 
「それをどうやって実現するのか?」 その技術だけになります。
 
「その技術が問題なのよ!」っていう声が聞こえてきそうですが
 
そんなものは聞いてもらえれば 塾の期間中ならいくらでも答えられるのです。
 
それに、いろんな相談サービスを利用してもらえれば
お答えできるのです。
 
明日のとしまくビジネスサポートセンターでの無料のご相談は11時~の枠のみ空きがあります。
WiFiが使えるのでノートパソコンを持ち込んでアメブロの設定方法やWordPressの操作方法などのご相談の方もいらっしゃいますよ。
 
 
3月の女性起業UPルームの起業相談は今日から予約解禁です。
 
 
ご利用お待ちしております。