バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録で
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ペットの共生細菌の研究
ハーバード大学チャン公衆衛生大学院の
計算生物学および生物情報学の教授
カーティス・ハッテンハワー博士は、
健康と病気にマイクロバイオーム(共生細菌のゲノム)
が果たす役割を研究しています。
最近では
犬や猫などのペットにも研究を広げている、
ハッテンハワー先生へのインタビュー記事を
和訳要約してお伝えします。
彼が実際に、猫の飼い主だということ、
ご自分を飼い主ではなく「父親」と呼ぶこと、
ペットを「モフモフ達」と呼ぶ表現など、
かなり好感度、高いです
Q: ペットの腸内細菌を研究しようと思われたきっかけは何ですか?
第一に言えることは、
と願っているということです。
ペットの腸内細菌に関する研究は、
様々な面から、動物の健康状態を改善できる
可能性があります。
第二に、
ペットの腸内細菌は本質的に研究がしやすい
のです。
ペットは、単一に管理された食事をしています。
ある食事を長期間続けた場合の
腸内細菌の反応など、かなり正確な
相互作用が測定できます。
Q: ヒトの健康との関係は?
Q: One Health Initiative とは?
など、ブログで詳しくお伝えしています。
下のリンクからご覧ください。
食事のことや健康のこと
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
また、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。
ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング