こんばんは!

#19のアリーです!😊

 

ついに引退ブログを私が書く順番になりました。

 

今回は早くやろうと思いましたがやはり遅くなりました。😅😅申し訳ございません。

 

少し長くて、変な日本語かもしれませんが、最後まで付き合ってくださると嬉しいです。

 

まずは 監督、コーチ、OG, OBの方、本当にこの4年間ありがとうございました。コロナで思ったようにできない時、私たちの為を考えて、色々アドバイスをくださりありがとうございます。お忙しい中、練習や試合に見に来てくださって本当にありがとうございます。感謝してもしきれません。皆さんのサポートが無ければここまでこれませんでした。

 

今後もSFHをよろしくお願い致します🙇‍♀️

 

今日はせっかくなので私の4年間を軽く振り返りたいと思います。

 

1年生

実は、9月入学の私は大学に入る3ヶ月前からホッケー部に入っていました。最初はサッカー部に入ろうとしてた私は女子サッカー部が無いことに気づき、ある日の夏、たまたま駒沢に行った時この上智ホッケー部と出会いました。当時全く日本語ができなくて、人見知りだった私が9月から上智にいくって言った時、先輩方から英語で話しかけてくれました。それがきっかけで迷わずホッケー部に入りました。今でも後悔はないです。

 

1年生の私は怖いもの知らずでした。最初の3.4ヶ月、同期がいなかった私は最初から上級生メニューに入っていました。周りの先輩たちがとても上手すぎて、ついていくことで精一杯でしたが、反省も一緒にしてくれたり、理解するまで教えてくれたり、細かいアドバイスまでもらって、本当に毎日が楽しかったです。特に1-1が楽しすぎて、今でも1番好きなメニューです!

 

2年生

この4年間の中で1番辛かった。ほぼ毎日泣いてた笑。試合にフルで出させてもらってたのに自分の実力が認められなかった。試合経験を重ねて、だんだん自分の自信にも無くなり、気づいたら試合中のプレイにも影響が出てて、死ぬほど怒られた。正直自分に甘えてた、「まあ、自分はどうせ何もできないから」って言い訳を作りながらホッケーをしていて何度もやめたいと思った。そこから抜け出そうとしたけど頑張ってもそのループからは抜けられなかった。そんな自分だったけど、「アリーならできる」って言葉にすくわれた。少しでも希望を持てるようになった。

 

3年生

去年はハーフからいきなりフルバックを任せられて正直最初は自分に不安しかなかった。チームで多分1番自信がない自分はこんな大事なポジションをやっていいのかって思っちゃってた。何度も同じミスを繰り返してて、悔しい時もあったけど、直るまで付き合ってくれた人たちのお陰で直せることができた。3年生になってから、メンタルも、出来ないじゃ無くて頑張ってやるってなった。

 

そして4年生、私たちの代、、

個人的にはチームとして今年が1番楽しかった。

でも自分の中では常に自分との戦いだった。チームにとってこれが良い、でも自分はできるかなって毎日不安だった。やすはに「swはどんな時でも常に笑顔で、自分のミスから失点やビハインドでカットされても周りを心配させないように声を出し続けるのが大事だよ」ってよく言われてた。でも自分はそんな頼りになれるswじゃなくてごめんね。

 

そんな自分との戦いの中、乗り越えられたのは皆んなの想いがあったからだと思った。確かに秋リーグ一度も勝ってない。一部の世界は厳しい。練習が思い通りにいかない時もあった。でも周りがどんどん上手くなっていって、頑張っている姿を見た自分も後から後悔するなら出来ることはやるって思えた。だからこそ今週の試合は全力で最後まで戦いたいです。

 

 

 

 

 

 

本当にこの4年間沢山助けられ、素晴らしい人たちに恵まれました。今日は最後にこの4年間お世話になった皆さんへ感謝の気持ちを書かせてもらいます。

 

SFH20の先輩方へ

1年生の時の自分はとても4年生の先輩方に憧れていました。何よりも「アリー」っていう名前を付けてもらい、4年間「アリー」でこの部活を過ごしました。今でも感謝しています。ありがとうございます。笑笑

 

最初から上級生メニューに入るのは怖かったです、色々教えてくださったり、チャレンジャーの立場として毎日が楽しかったです。本当にありがとうございます🙇‍♀️

 

SFH21の先輩方へ

1番ご迷惑をかけたかもしれない。でもこんなに迷惑をかけまくった私をしっかり怒ってくれたり、最後まで信じてくれて本当にありがとう。今考えたらそのおかげで自分が成長出来たと思う。本当に感謝です。

 

最初に入部した時に日本語が話せない自分は不安ばかりだった。その中でもSFH21の先輩方がすごく話しかけてくれたり、私が理解するまで英語で教えてくれて本当に助けられた。自分の日本語やプレイの考えに自信無かったけど、練習中も「少しでも良いから日本語で指示やマークの声を出して」って強くおしてくれて、徐々にできるようになった。

 

試合中も不安ばかりしかない自分に「アリーならできる」「やっぱ出来たじゃん」「ナイスアリー」「大丈夫、まだいけるよ」って声かけで頑張れた。ありがとう。

 

今でも1番印象に残っているのがSFH21の先輩方の最後の引退試合。学習戦に向けてすごく練習も重ねて、いっぱいチームで考えた。自分も1番頑張りたいって思ってた試合だった。試合開始8分後に失点をしてしまった。それは私のマークの子が入れてしまった。その1秒前にキックもあったけど審判が呼ばなくて油断してた自分もいた。その7分後にけいがPCで決めてくれたけど、私の中ではその失点をずっと60分引きずってた。メンタルも落ちてた。そのまま1-1で終わり、4年生の先輩がやる前にまだ2年生だった私をSOに任せられたのに決められなくて今でも後悔してる。本当にごめんなさい。悔しすぎて、それからもう試合の時メンタル崩さない、もっと練習して頑張るって思えた。

 

大変なSFH21の一年でしたが今では色々と感謝です。

 

SFH22の先輩方へ

とにかくありがとう。メンタルが壊れるまで怒ってくれてありがとう。あの時は何度も「なんで私」って思ってたけど、今なら信じてくれてたからって感じる。2年生まで右しかやってなくて、右しか慣れてない自分をフルバックまで下げるって決めた時はびっくりしたけど本当に頑張りたいって思った。ビハインドが上手く通らなくて、ヒットを打つのがビビって下手なコースに出しちゃった時は本当にごめんなさい。

 

SFH22の先輩方から何よりも努力したら成果が出るって事を教えてもらった。感謝です。

 

 

そして後輩、、、

 

まずは1年生へ

1年生の皆んなとは最近話すようになったばかりなのにもう引退しちゃうのが悲しい。何よりも一緒に練習メニューを全部最後まで一度もやる事ができなかったのが悔しい。もっとじっくり教えたかったのにそれさえできなくて本当にごめんね。そんな中本当に短い間だったけど話しかけれくれたり、色々質問してくれて本当に嬉しかった。ありがとうね!

 

次は新2年生になる。自分でいっぱいいっぱいになり、悩むことが多くなると思う。上手く出来る時は嬉しいけど、その分上手くいかない時はさらに自分をせめる時が多くなる。周りを比べ始め、なんでって言う日が多くなる。その中でも、自分に出来ることをみて、自信に繋げて欲しい。何があっても自分には絶対負けないようにしてね!

 

セレナは私が部活に戻ってきた時に「夏練の時にプッシュが強くなったからみてー」って言ってくれた時、本当に上手くなってて、心から嬉しかった。ありがとう。はるなはいつも反省を活かせてて上達がはやい。サイドセットの時のフェイントもテンポもしっかり早くなってて感動した。ありがとう。るみはいつも笑ってて面白いキャラだけど、頑張ろうとしているとこもある。この前の真田練の時飛び出しランストでしっかりタイミングをみて相手の前に飛び出してて上手いなって思った。ありがとう。みづきはもっと頑張りたいって言った時本当に嬉しかった。この前バレーコートで2-1やってた時に徐々に切り返しが早くなってて、抜かれてもまた2枚目として戻る動きができてて凄すぎるって思った。ありがとう。しほはいつも自分の反省点がわかってて、次の時までにはもう直せているのがすごい。この前の立教の練習試合でジャブを使ってサイドに寄せられてたのが嬉しすぎてワクワクした。ありがとう。さやかは家でスキルの練習してるって聞いた時本当にこれからが楽しみになった。津田のjr戦の時のパス、ドリブル、ヒットの判断が完璧すぎて、I was speechless. ありがとう。あいかは1年生の中でもいきなり上級生メニューに入って辛かったよね。でもいつも前向きにチャレンジして、反省もしっかりしてて、1年生の時の自分には出来なかったことだ。今なんかボール持ってからキープも出来るし、冷静にドリブルが出来るようになって感動した。ありがとう。イェジュンは入部するタイミングがちょっと遅れて不安だったかもしれないけど、覚えるのが早くてこの前アズで壁打ちしてるのをみて偉いと思った。この前立教で何度もカットしてて、 I was like OMG yes guuurrrl. Lol. ありがとう。りさこはすごい丁寧に質問をしてくれて本当にすごいって思った。この前アズでサークル1-1をやってた時にしっかり前に詰めすぎないで距離をおきながらジャブやプレッシャーをfwにちゃんと当たっている姿をみて嬉しかった。ありがとう。アメリアは最近入ったばかりだけどスカウティングの内容もこまかくて、ちゃんとプレイの時も考えていると感じた。ありがとう。

 

1年生の皆さん、お世話になりました🙇‍♀️

 

そして2年生へ

3年生の時の私は自分でいっぱいいっぱいで、今考えたら2年生にしっかりアドバイスができなかったなぁ。本当にごめんね。本当に頼れる先輩になれなくてごめんね。

 

今度は新3年生になって、もっと責任感を感じてくると思う。後輩からも先輩からもプレッシャーを感じて、自分に焦りが感じる時でもある。その時こそ、自分と向き合って、相談して、強くなって欲しい!本当にこれからも応援してるね!

 

かのんはGK始めたばかりなのに大ピンチの時に止めてくれて、いっぱいナイスセーブしてくれて本当に助けられた。ありがとう。エマはポジショニングが元々うまいうえにしっかり左サイドの時フォアで持って抜けれるようになって本当に嬉しかった。ありがとう。まりいは技術が目に見えて練習すごくしたなって伝わった。特にプッシュやレバヒの強さはとても上手くなっててすごいと思った。ありがとう。かこは先輩たちにfwの事で怒られたと思う。でもいつも誰よりも「はい」って声を出してて、直したいとこを練習中直そうと意識を持っていて強いと思った。本当に前に飛び出して、自分でトラップをおさえられるようになって嬉しかった。ありがとう。ちあきは最初から声をすごく出せるのが強いって思ってた。下級生の時の自分ができないことだった。立教戦の時、トイメンについていけてて、何よりもおろしきるタイミングが抜群で感動した。ありがとう。

 

2年生の皆さん、お世話になりました🙇‍♀️

 

そして3年生へ

最初はプレイヤーが2人しかいなかったのにあっという間に4人になって、さらにマネージャーも2人いて本当に素敵な代だと思う。本当に個人的には3年生に何度も部活中助けられて感謝しかない。

 

いよいよあと2週間後には新しいチームになっているね。不安も楽しみもあって、変な気分だと思うけど皆んななら出来るって信じてる。どんなに大変な時があっても、お互いを頼って、信じて、話し合うのを忘れないでね!

 

1年なんて長く感じるけどあっという間に終わるから残り少ない時間、後悔しないように頑張って欲しい。何よりも皆んなと過ごす時間も大事にしてね!

 

まいこはいつも皆んなの事を考えているのがすごく伝わった。嬉しい時は誰よりも喜んで、悲しい時は誰よりも悲しくなるまいこをみて嬉しかった。ありがとう。ゆいかはいつも怪我する時に心配をしてくれて、試合のハーフタイムの時も絆創膏やテーピングをやり直すか聞いてくれて嬉しかった。ありがとう。ひまりは1年生の時から上手すぎて、今でも相変わらず上手い。本当に大事な時に点を決めてくれるのがひまりだなぁ。ありがとう。ふゆほは最初から2人しかいなくて上級生メニューに入れられて辛い思いをしたと思うけど本当に上達して、今のレベルに感動した。同じdfとして本当に何度もビハインドが上手くいかない時助けられたし、すごく頼りにしてた。ありがとう。ももかはいつも自分と真剣に向き合ってるのが伝わって、本当に私でも気づかない事を聞いてくれるのがすごい。dfする時ぐいぐいチャレンジして、最近カットから背よわないで前に持って行けるようになってて感動した。ありがとう。ぶんちゃんはスプレッドで書く内容がしっかりしててすごいと思う。ボールコントロールが上手くなってて、ボールとスティックが離れないようにドリブルができてて上手すぎるって思った。ありがとう。

 

3年生の皆さん、お世話になりました🙇‍♀️

 

それからマネージャー全員へ

私の中ではマネージャーがいたからこそこのチームが成り立ったと思ってる。寒い時も、暑い時も、動画とってくれたり、ボールをとってくれたり、いつも本当にありがとう。練習や試合が上手く行ってない時、マネージャーからの「ファイト」「ナイス」って声かけ助けられた。誰かが怪我する時もすぐに手当てをしてくれてありがとう。授業ある朝練の時でも、家帰るのが遅い土日の練習の時も、私たちプレイヤーの事を考えてくれて、なるべく早めに動画をアップロードしてくれありがとう。

 

本当に本当にお世話になりました🙇‍♀️

 

それで、最後の最後に同期へ

本当に何もできなかった私のそばにいつもいてくれてありがとう。本当に迷惑しかかけてなくてごめんね。私たちの代は8人でスタートして、最後まで全員8人まで終われたね。幸せです🥰

 

幹部になってから色々大変な時もあったけど、8人全員が常にチームにとって1番ベストな事を考えられて良かったと思う。言葉にするのは難しいけど、本当に心から感謝しています。

 

なつきは辛い時期もあったと思うけど、常に部員の皆んなが1番ベストでプレイできるように考えてくれてたのはすごく伝わった。ありがとう。ゆりは同期の中でも1番声を出してくれた。その中でもCHってポジションでプレッシャーを感じたかもしれないけど私はゆりで良かったと思うし何度もカバーをしてくれた。ありがとう。ちせはいつも運悪く怪我をしてたけど、すごいチームの為に頑張っているのが伝わった。MFなのに私より先にゴールに戻って来てくれて助かった。ありがとう。まこはとても全部に関して仕事も早くて、任せちゃってた自分もいた。試合中まこと目があってヒットが通った時、嬉しかった。ありがとう。はるなは練習中でも試合中でも私がするべきだった事を言ってくれた。右サイドを引っ張ってくれて、いつもヒットやドリブルや守りが本当に素晴らしすぎた。ありがとう。すずかはいきなり4年生になってからDFにおりて最初は大変だったと思うけど本当に頼ってた。左サイドでフォアカットしてから前に繋ぐ時の動き上手すぎって思った。ありがとう。なぎさは同期の中でも1番怒られて、辛かったと思う。でも自分なりに反省をして、サイドセットの時中に強くサークルトップまでヒットが通った時嬉しかった。ありがとう。

 

本当にこの同期に出会えて良かったと思います!

最後の試合も頑張ろうね。

お世話になりました🙇‍♀️

 

私の4年間はとても色んな人に出会い、恵まれました。幸せです🥰 本当に辛い時もありましたが、その分心から喜べる時もありました。

 

今だと自分は少しでも成長したかなって思います。笑笑

 

そして、いよいよ、日曜日は何があっても最後の試合となります。秋リーグ入ってからまだ1試合も勝ててない。だからこそこの試合に全部をぶつけたいと思います。

 

こんな弱い自分ですが、最終戦に向けて強気で行きたいと思うので最後の個人目標はここで言わせていただきます。

 

・最後の最後まで全力で走る

・声が枯れるまで全力で声を出す

・後悔しないように出来るプレイは全部やる

 

最後は笑顔で終わろうね!💪

皆んな大好きー😘

 

#19 アリー

 

 

明日は、はるなのブログです。楽しみにしているよ〜❤️