【アイロボット ファンプログラムミーティング】に参加しました。

 

今回テーマになっていたのがペットのいる家庭でのルンバとの快適な生活という事でしたので、中型犬2匹、猫2匹が同居する我が家はうってつけ!とワクワクしながらの参加でした。

 

 

ルンバはもう今では誰もが名前を知っていると言われるお掃除ロボットの代表格です。

数年前に比べて最近はWi-Fiにつなげて、スマホでも管理ができたりしているようで、その進化が素晴らしいともよく耳にします。私の周りの友達の話では、その仕事ぶりは他社さんのお掃除ロボットの追随を許さないらしい・・・というので、今回は最新機種の実機モニターも含めた参加だったので本当に興味津々でお話を伺ってきました!

 

開催されたのがクリスマス直前という事もあって、スタッフさんがサンタ帽やトナカイカチューシャを用意してくださっていて参加者もスタッフもみなさん着けての開催で、会場の様子がなんとも微笑ましい・・・。

 

アイロボット社の歴史や、現在主流となっているルンバ、ブラーバなどの説明を社員さんにしていただいた後、

 

 

ユーザーの割合でも多いのがペットのいる家庭だと分析されているというお話も。

 

 

やはりみなさんペットの換毛期での抜け毛や日常の汚れなど、悩みや考えることは同じなんだなと、うなずきながらお聞きした後に、ホリスティックトレーナーの小野真希さん( https://www.studio-hitotoinu.com/profile-1/ )からペットとの快適な暮らしについてのお話をしていただきました。

この日、小野さんの家のわんちゃんのうち2匹が会場に一緒に参加してくれて、参加者の目線を釘づけにしてくれていました。

 

 

 

 

家の中を清潔に保つことはもちろん綺麗になることで健康にも良いし、精神的にも良いというお話から、それは人間に対してだけでなく犬や猫のペットにとっても同じことなのだというようなお話があって、お掃除の大切さをひしひしと感じさせていただきました。

犬猫などのペットにとってその清潔な環境がストレスを減らすために大事だという事はわかっているのですが、汚すばかりでお掃除しないこの子たちの活躍ぶりを見るにつけ、がっくり肩を落とす日々というのも私たち飼い主のあるあるではないでしょうか・・・。

 

小野さんのお話はそんな私たち飼い主のあるあるに対して、ルンバやブラーバが楽しい日常をプラスしてくれることを夢見させてくれるようなアドバイスがたくさんありました。

おりしも年末の大掃除に向けての「やらなくちゃ!」的な精神的盛り上がりの中でしたので、今年は頑張るぞ!とお話しを聞きながら闘志満々です。

 

お話の後に見せていただいたのですが、ペットとルンバが仲良くなるためにはどういうアプローチがお勧めなのか?という実践。大きなマシンが家の中を動くことで小さなペットさんたちはおどろいたり怖がったりといろいろなリアクションがあるようです。

YouTubeで動画を見ているとマシンに乗って家中を楽しく移動するペットさんたちもいるようで、私としてはとてもそれに憧れているのですが、必ずしもそういうウェルカムなリアクションばかりではないのも現実です。

そういう時には少しずつ、「ルンバが動くと良いことがある!」という体験を通して動きや音を気にならなくさせていくことで共同生活者として認識させるといいというお話でした。

 

 

この時の小野さんのワンちゃんたちは蒸かしたお芋に夢中で、ミニチュアダックスのワンちゃんは基本はルンバが怖いという事なのだそうですが、お芋が目の前にあるとルンバがブンブン動いていても全然平気でした。なるほど・・・という感じです。

 

 

 

 

小野さんのコーナーの後は、スタッフさんからの実践的なお話。

 

ルンバやブラーバがどんな仕事をするのか、Wi-Fiとの接続でアプリ、最近話題のスマートスピーカーとの連動ができるようになった最新の機種の使い方など、観ていてもお聞きしていてもワクワクするような時間でした。

 

そしてお話の最後に質問コーナーがあったので、我が家の居候犬の事について聞いてみました。

実は我が家は2年前にシリーズの中の885をモニターでお借りしたことがありました。この時に、居候犬レイリーが大興奮してしまってルンバを追いかけまわして大変だったので、怖がってはいないが楽しすぎて興奮している場合に何かいい方法が無いか?という事をお聞きしてみました。

 

ちなみに、前回のレイリーの様子はこちらで見ることができます

 

 

ご覧いただけましたでしょうか?そうなんです。

ルンバは玄関の段差を認識して落ちませんでしたが、レイリーはしっかり落ちました(^^;)

それほど意識がルンバに行ってしまっているという事なんですね・・・。

 

で、コレについては小野さんからのアドバイスで

そういう時は新しいヤツがやってきたと興奮していることが多いので、一緒に生活するお友達だという事を徐々に認識させていけるように、日々ルンバとワンコに話しかけていくと良いという事でした。

ルンバも家の中に来たお友達なんだから仲良くしてねって事なんだな・・・。

居候犬レイリー、今回はちゃんとお友達として仲良くしてくれるのだろうか・・・( ;∀;)

 

さて、会場に参加した方の中にはすでにルンバやブラーバを持っていらっしゃる方も多いようで、同席された方のお話やブログを見せていただいたりもすることができて、カタログだけでは伝わりにくい生の声を実感できたのもありがたいイベントでした。

 

イベントの終わりには、ルンバ980、ブラーバ ジェット240 のどちらをモニターで借りたいかを申請して到着を楽しみにみなさん解散となりました。

 

悩みましたね・・・。ブラーバは水拭きをしてくれるお掃除ロボットでこちらもとっても興味があるのですが、私としては前回お借りした885からどれくらい進化しているのかを実感してみたかったので、最終的にルンバ980を選択して申請してきました。

 

そして・・・

12月25日クリスマスの朝。

我が家におよそ3ヶ月お借りするルンバくんがやってきました

 

 

箱を開けてセッティングしている間も、我が家の猫どもが私を監視・・・

 

 

さてさて、これから3ヶ月。どんな生活が始まりますでしょうか・・・

 

#アイロボットファンプログラム

 

 

先日の長期モニターが終わってそのままの勢いで

今度はオールインワンの美容クリームをお試しさせていただいております。

 

それがこちら・・・

 

株式会社スマイル・ジャパンの

 エミーノボーテ モイスチャーリッチクリーム

 

プロテオグリカンという新美容成分をお肌の奥までしっかりと浸透させることで

潤いを逃がさず年齢によるお肌のいろいろな悩みにも諦めることなく向き合えるという

そんなオールインワン美容クリームjなのだそうです。

 

ほんの40年ほど前まで、このプロテオグリカンという成分は希少なモノだとされていたそうですが、今では鮭の鼻軟骨から抽出できるという事がわかって、美容業界で使われるようになってきたとのこと。

いやー知りませんでした。

 

 エミーノボーテ モイスチャーリッチクリーム

  ↑こちらの公式ホームページを拝見すると、プロテオグリカンはヒアルロン酸よりも保水力に長けているとのことで浸透力に優れていて、私のような50代という年齢を迎えたお肌にはサポート力が高いのだそうです。

 

それにしてもオールインワンっていうのは、本当に魔法の言葉ですよね・・・

こちらは公式ホームページからお借りした特徴の一つ。

 

この一つを洗顔後にお肌にしみこませることで7つの役目を果たしてくれるのだそうです。

 

 

ボトルは手に取ると小さめなサイズですが、このボトルで50gが入っています。

朝晩の使用量は500円玉くらいのサイズで、およそ一ヶ月使えるそうです。

 

 

ボトルを傾けるとトロリと中身も動いてしまうギリギリのテクスチャですが

手の甲につけた感じはこんな感じで・・・

 

 

スーッと優しく全体に伸びて行ってくれるので若い方には500円玉サイズって多いかもしれませんね。

私は顔からデコルテまで、しっかりと伸ばして使っています。

 

夜の洗顔後にちょっと多めに着けてみて、翌朝のメイク時にしっとりとノリが良くなるというようなそんな感覚でした。

前回他社さんのモニターで毛穴の奥がぷっくりしてきたというあの状態から、これをつけ始めたらそこから一気にグイっとさらに肌が盛り上がって勢いが付いた感じです。このまま毛穴が無くなればいいなと思わせてもらっているイイ感じ。

 

メイクのノリが良くなるというのが今の私には一番のポイントですので、これは有難いです。

しかもオールインワンですので、楽チン。

 

添付のリーフレットにも「まずは28日間、理想のお肌へ」と書いてありますので

ゆっくりじっくり、オールインワンで楽をさせていただいて使いながらお肌の再生を助けてもらおうと思っているところです。

 

公式ホームページでお値段など、もっと詳しい情報も出ているのですが・・・

私は基本がPC使いなので、この手のスマホ用の縦スクロール系のホームページが苦手なのです。

本当に見づらい。

PCにはPCようのデザインを使ってもらえないものでしょうか・・・

最近、通販系のWEBはこういうのが多いですよね。残念です。

下まで延々とスクロールしないと値段や購入方法がわからないとか、そのデザインとかちょっと残念。

商品が良くてもそういうところで損をしてしまうという事もぜひメーカーさんには気づいていただきたいなと思うのですが、これってなんで流行っているんでしょうね・・・

 

 

 ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 

 

 

またまた、お知らせです

 

我が家の兄ねこ・ルネちゃんが居候犬レイリーに熱血指導を行っているYouTubeの動画が

12月20日水曜日のTBSで放送テレビされる「生き物にサンキュー!!」にて

再度放送される予定だとのことです。

 

今年オンエアされた素材を使った中に入るそうですので、前回と同じ動画ですが

どういう扱いをされるのか、また暴力にゃんことして電波に乗るんだろうか?と

そんな事も心配しながら、でもみなさんに観ていただけたらなと思っております

 

明日ではなく、20日の放送分テレビだそうです

 

お時間のある方はぜひご覧になってくださいませラブラブ