前回は外付けマイクとしての使い方を思いついた話をしたレビューとなりましたが
さて、今回は
私の趣味でもある洋楽カラオケですが
昨日3月20日日曜日に、いつも行く新橋の洋楽カラオケバーで
1950~1960年代の曲というしばりイベントが開催されまして
そこにこのLS-P2を持参で参加してきました!
今回のスタイルは、カウンター席に座っていたのですが
そこでレッスンの時と同じようにミニ三脚にセットして録音してみました
これだと他にカウンター席に座っている方のテーブルへの衝撃音などを
拾わずに済みますので、かなり効果がありました
レッスンの時と違って、ずっと録音し続けるというスタイルではなく
自分の歌う時だけ録音です
なので、スタンバイ、録音、停止という手順を何度も繰り返すのですが
使ってみて一瞬焦ったのが
録音ボタン1回押しでスタンバイの状態になったところで
ボタンは点滅しています
そこでもう一度押すと録音スタートで点灯した状態になるのですが
歌ってから席に戻ってきたら、ボタンが点滅していたので
てっきり録音し忘れかと思ってしまいました
でも、その後もちゃんとスタートさせていったのに点滅していたことを確認したので
これ、時間が経つと点滅するのですかね?
ちゃんと録音ができていてよかったです
そして・・・
実は先週の平日に同じお店に練習に行った際にも
LS-P2を持参していたのですが、なぜだか録音設定がマニュアルになっていて
かなり小さい音での録音になってしまって、驚きました
今回は事前にちゃんと設定を確認してからの持参だったので
きちんとしたレヴェルで録音できていましたので安心しました
こういうのはその都度、面倒でも確認した方がいいですね
さて、お店の雰囲気はこんな感じ
歌っているのはこの日の別の参加者の方ですが
こんな雰囲気で和気あいあいと歌う素敵なお店です
そして、私が歌ったうちの1曲をyoutubeにアップしてみました
これまた、自分の声がこんななんだな~とはがっかりしてしまいますが(≧▽≦)
WAV形式のファイルで録音した元データは臨場感あふれる音になっていて
昨日のお店にいるみたいな気分になれるほどリアルです
まだ、実際に設定のいろいろはよくわかっていないのですが
きっとお店の広さ、スピーカーなどの音響機器の位置などで設定をかえると
またもっと臨場感がでてくるのでしょうか?
カラオケでの録音にはやっぱりいいね!
というのが今回のまとめとなりました
そして、やっぱり気になるのは
私の別の趣味の射撃の発砲音の録音ですね
動画撮影時に、この音が綺麗に残せないと動画そのものがつまらなくなってしまうのです
返却が今月中なので、仕事との兼ね合いで行けるかどうかまだわかりませんが
先日のレビューその2で構成したシステムで録画してこられれば
また、こちらでレビューをしたいと思います
#OLYMPUS #LS-P2 #モニター企画に参加しています
商品の詳しい説明はこちらから
レビュー OLYMPUS LS-P2 その2
さて、今回は
私の趣味でもある洋楽カラオケですが
昨日3月20日日曜日に、いつも行く新橋の洋楽カラオケバーで
1950~1960年代の曲というしばりイベントが開催されまして
そこにこのLS-P2を持参で参加してきました!
今回のスタイルは、カウンター席に座っていたのですが
そこでレッスンの時と同じようにミニ三脚にセットして録音してみました
これだと他にカウンター席に座っている方のテーブルへの衝撃音などを
拾わずに済みますので、かなり効果がありました
レッスンの時と違って、ずっと録音し続けるというスタイルではなく
自分の歌う時だけ録音です
なので、スタンバイ、録音、停止という手順を何度も繰り返すのですが
使ってみて一瞬焦ったのが
録音ボタン1回押しでスタンバイの状態になったところで
ボタンは点滅しています
そこでもう一度押すと録音スタートで点灯した状態になるのですが
歌ってから席に戻ってきたら、ボタンが点滅していたので
てっきり録音し忘れかと思ってしまいました
でも、その後もちゃんとスタートさせていったのに点滅していたことを確認したので
これ、時間が経つと点滅するのですかね?
ちゃんと録音ができていてよかったです
そして・・・
実は先週の平日に同じお店に練習に行った際にも
LS-P2を持参していたのですが、なぜだか録音設定がマニュアルになっていて
かなり小さい音での録音になってしまって、驚きました
今回は事前にちゃんと設定を確認してからの持参だったので
きちんとしたレヴェルで録音できていましたので安心しました
こういうのはその都度、面倒でも確認した方がいいですね
さて、お店の雰囲気はこんな感じ
歌っているのはこの日の別の参加者の方ですが
こんな雰囲気で和気あいあいと歌う素敵なお店です
そして、私が歌ったうちの1曲をyoutubeにアップしてみました
これまた、自分の声がこんななんだな~とはがっかりしてしまいますが(≧▽≦)
WAV形式のファイルで録音した元データは臨場感あふれる音になっていて
昨日のお店にいるみたいな気分になれるほどリアルです
まだ、実際に設定のいろいろはよくわかっていないのですが
きっとお店の広さ、スピーカーなどの音響機器の位置などで設定をかえると
またもっと臨場感がでてくるのでしょうか?
カラオケでの録音にはやっぱりいいね!
というのが今回のまとめとなりました

そして、やっぱり気になるのは
私の別の趣味の射撃の発砲音の録音ですね
動画撮影時に、この音が綺麗に残せないと動画そのものがつまらなくなってしまうのです
返却が今月中なので、仕事との兼ね合いで行けるかどうかまだわかりませんが
先日のレビューその2で構成したシステムで録画してこられれば
また、こちらでレビューをしたいと思います
#OLYMPUS #LS-P2 #モニター企画に参加しています
商品の詳しい説明はこちらから