GALAXYアンバサダープログラムの企画で「GALAXY Tab S モニター」に参加しました
2月の中ごろにモニター機が届きまして
およそ一か月間、じっくりとお借りすることになりました
実は、今回10.5インチ、8.4インチの2機種の中からどちらを選ぶか?
という選択が最初にありまして
春過ぎにタブレットを新しくする予定の私としては
昨年、10.1インチタブレットをお借りすることができたので
今回は違う大きさで使い勝手をみてみたいということと
GALAXY Tab S8.4 にはBluetoothのキーボードが着いているという事で
これはタブレットでも入力がしやすくなって
閲覧だけでなく、積極的な発信にもつながるかもしれないというポイントから
こちらのGALAXY Tab S8.4を希望しておりました
さて、届いたモノはこちら
2月の中ごろにモニター機が届きまして
およそ一か月間、じっくりとお借りすることになりました
実は、今回10.5インチ、8.4インチの2機種の中からどちらを選ぶか?
という選択が最初にありまして
春過ぎにタブレットを新しくする予定の私としては
昨年、10.1インチタブレットをお借りすることができたので
今回は違う大きさで使い勝手をみてみたいということと
GALAXY Tab S8.4 にはBluetoothのキーボードが着いているという事で
これはタブレットでも入力がしやすくなって
閲覧だけでなく、積極的な発信にもつながるかもしれないというポイントから
こちらのGALAXY Tab S8.4を希望しておりました
さて、届いたモノはこちら
本体、キーボード、ケーブル
といういたってシンプルなセットでした
セッティングに関しては、普段googleをつかっているおかげで
全部、まるっとgoogleでセットできてしまうので
タブレットのセッティングは簡単でイイですね
もちろん、Samsungのアカウントなどの入力もありますが
私はまだSamsungのアカウントは持っていないので新規登録が必要となるため
こちらはモニターでの短期間なので登録・利用せずという事にしました
その他は、スマホがAndroidなのでこちらもAndroidのアプリを入れて
快適な機種追加という流れを作ることができました
この辺りは本当に楽ですね
さて、私のこのところのタブレット利用に関しては
WOWOWオンデマンドをベッドに入ってから見る
ネットでSNSを閲覧する
メールチェックをする
入浴時に音楽を聴いたり、動画を見たりする
などなど、今持っているipad2ではもっぱら閲覧メインになっております
日常ではPCがメインになるため
タブレットでの入力がどうも苦手であることからこういう流れになっていったようです
今回お借りしたものは、SIMカード無しですので
Wi-Fi環境での利用という制限があります
その点も考慮しながら、一ヶ月間じっくりとモニターしてきた様子を
気が付いたことなどを、ここにまとめていきたいと思います
ちなみに
13日の金曜日
モニター機は事務局にお返しいたしました
今回、予想外の自分の感想が出てきたりして
とっても偏った使い方ではありますが自分的には
この後の機種選びにもとても参考になるモニター体験となりました
事務局さん、Samsungさん、ありがとうございました