「さなぎの時期なくしては、蝶になれない」 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 「さなぎの時期なくしては、蝶になれない」 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

 

こんにちは。三浦真弓です。

以前、
PTA連合会合同研修会の
講演に伺い、その時にいただいた感想です。

 

子どもの成長段階に応じて、声かけが違うことを聴いて
とても参考になりました。

思春期や反抗期は必ず来る。
「さなぎの時期なくしては、蝶になれない」と言う言葉に
恐れずに向き合っていくことだ大事なんだと思いました。

 

ありがとうございました。

 

子どもの言動が変わると、

親としては、とても心配になると思います。

 

ですが、それを

サナギの時期なのかな…

と見ることができると

恐れずに、対応していける…

そのように思えますよね。

 

恐れずに、向き合ってくださいませ。

 

 

 

こちらの団体様のように、

保護者様向け講演会、ワークショップなどをお考えの場合は

こちらをご覧いただいて、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

右あなたの地域の「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ワークショップを受け付けております

 

◆10日間で思春期前の心構えをわが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします→元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート→メール相談
◆お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム