若いママやパパのことも、ジジババのことも、もっと信頼してよいよね! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 若いママやパパのことも、ジジババのことも、もっと信頼してよいよね!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

先日、「元気まつり守山」というイベントに参加しました。

右3年ぶりの「元気まつり守山」で、防災コーナーをお手伝いしてきました!

 

そして、気になったことを書いております。

右クラクションを押す経験は、良いと思うよ♪ でも…

右「起きた事故は、親の愛情不足」とはねぇ…

 

 

「元気まつり守山」では、

私は、防災釣り堀コーナーにいました。

 

image

 

やりたそう~に覗き込んでいる子どもたちに、

受付側でならんでもらったり

アイテムカードを釣ることができた子どもの対応をしたり、

終わった子どもたちに、お菓子を配ったり。

 

で、お菓子ですよ。

 

ラインナップは、

ぱりんこ、しるこサンド、あめ、ルマンド、チーズアーモンドなど。

 

おお~ぱりんこにチーズアーモンド!

三幸製菓さん、復活ですね♪

 

と、個人的には喜びましたが照れ

小学生についてきて、一緒にやってみた園児さんに

チーズアーモンドは大丈夫なのかな…

間違って、気管に入っていったらいやだよね。

 

ということで、隣の机で、地域の難読漢字地名クイズを

されていた区役所の総務課の方に

 

「こちらのプレゼントは、できるだけ、チーズアーモンドにしてください」

とお願いを。

 

image

 

でも、そのうち、大人気ぱりんこや、ハッピーターンが

なくなっていきまして…

 

高学年の子どもに渡すのはいいか~と

子ども側のおやつにも、チーズアーモンドを。

 

で、お菓子を渡すときに、低学年以下の子どもに見えたときには、

保護者様に

「お子様に選んでもらっていいですか?」

と聞いてから、選んでもらいました。

 

小さな子どもたちは、選ばなかったんだよね。

チーズアーモンドを。

 

食べたことがなかったのかもしれないから、かもですが。

食べられる気がしなかったのかもしれない。

ナッツは、それほど、好きじゃないのかもしれないし

チーズが嫌だというお子様もいたかもね。

 

一人、手を伸ばしたお子様もいましたが、

ママが

「それ、○○ちゃんには、かたいかもしれないよー」

と言ったら、変えていました。

 

 

素直~照れ

 

飲食店が出店しているイベントに出かけてきているので

食べるものについて、子どもに制限をさせたい人は

来ていない可能性もありますね。

 

ルマンドについても、周りに、チョコレートのような

砂糖菓子ぽいクリームがついていますよね。

 

それが、暑さのせいで、溶けかかってきていたものがありました。

それをお子様が選んだときには

「溶けそうになっているけど、それがいいの?

じゃあ、お家で冷蔵庫で冷やしてから、たべようか~」

と、お子様にナイスなお声掛け。

 

子どもが選んだものを、尊重してあげたい。

でも、今、袋から出すと、ドロドロになるかも~

じゃあ、家でね!

 

お子様も、うれしいんじゃないですか。

ダメって、言われなくて。

 

 

2つの事例をあげましたが、そのほかにも

お子様が選ぶまで、じーっと待たれる保護者様や

おばあちゃまたち。

 

いい感じで、見守っていらっしゃるなぁ~という感想でいっぱいです。

 

自由にお菓子を選ばせてみて、そんなに種類はなかったけど

子どもたちも、食べられそうなものをちゃんと選んでいたんですよね。

 

幼児さんも、しるこサンドはかたいよねぇ~とおもっていると

ちゃんと、ぱりんこやハッピーターンを選んでいたし。

(ここで、ぱりんこやハッピーターンの塩分、化学調味料などに

ついては、不問でお願いしますー。自然食イベントじゃないし)

 

ついていらしたおばあちゃまも、

「私がこどものときは、お菓子があったら、食べたいだけ

食べたいな~と思っていたし、自分の子どもにも与えていたけど、

 

今どきのお母さんたちは、おやつの時間も内容も管理しているので

こっちの好きなようにはあげれんでいかんわ~爆  笑

(あげられないんだよねぇの意)

 

 

ですよねぇ~

なんて、話を合わせていましたが、

私も母に

「勝手に好きなものを与えないでくれるー?」

って言ってたな…アセアセ

 

ただ、そうやって、嫁なのか娘なのかわかりませんが

お孫ちゃんのお母さんの意向を、尊重しながら

お孫さんのお世話をされるおばあちゃん。

 

素敵ですよね~

 

世間には

「今どきの若いママは…」

「おばあちゃん世代は、自分が子供にしなかったことを

孫にしようとしていて、やばいよね」

 

みたいな声も、ちょくちょく耳にします。

 

前回書いた、前向き抱っこを見かけて、

「あれは、やばいよね」

と思うのと同様、

子育てに関して、心配になる御家庭も、確かにあることでしょう。

右「起きた事故は、親の愛情不足」とはねぇ…

 

でも、若いママたちだって、しっかりされているなぁ

ということを感じました。

 

そして、祖父母世代の方も、自分の子ども家庭が、

どのように子ども(孫)を育てようとしているのかをしり

対応しようとされている姿も、見かけました。

 

「あ~心配だ心配だ」

なんて思いすぎずに、

若いママや、若い家庭を見守るジジババについても

信頼していいんじゃないかな。

 

 

そして、

「なにか、困ったことがあったら、助けるよ~」

という姿勢でいること、

先を生きる子育て経験のある大人として、

「大丈夫?」

という気持ちで、見守っていてあげられたらよいですよね~

 

そんなことを感じたイベントでもありました。

 

私たちだって、多分、親になったすぐの様子を親が見ていたら

あーだのこーだの言いたかったでしょうしね、、、

(そして、実際に言われて、戦ったりもしたけどさーウインク

 

「VS」な気持ではなくて、みんなで

これからの子どもたちを育てている方・家族を

見守っていけたらよいですよね。

 

自分の子どもはもちろん!

世にいる子どもたちを見守っていきたいと思います。

 

先に書いた記事はこちら

右クラクションを押す経験は、良いと思うよ♪ でも…

右「起きた事故は、親の愛情不足」とはねぇ…