ちむどんどん、離脱&そろそろ離脱しそうな人が多いらしいですが~ | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● ちむどんどん、離脱&そろそろ離脱しそうな人が多いらしいですが~

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

朝ドラ「ちむどんどん」見ていらっしゃいますか?

 

 

離脱したり、離脱しかけている人が多いようです!

という私も、主人公が小学生時代は、

なるほど(?)とみていたものの、

 

高校生時代になってからは、え!?なんで~!?と思うことが増えていて

離脱される方がいるのも、わかる気がしています。

(同じ理由で、なんで?と思っているわけではないでしょうが)

 

そんな中、離脱しようかなと思いながらも

気になってみているわけを、振り返ってみました。

 

やしの木この時代に、お友達のお父さんが、沖縄でお仕事をされていた。

 

「おとうさん、ずっと、おきなわでおしごとしてるんだよ」

 

小学校低学年の時、近所のお友達がそう言いました。

 

「おきなわ」ってどこ~?

よくわからないけど、ずっとお父さんが帰ってこないって

なんか、大変な気がするけど、どうなんだろ?

 

そんな感じの低学年の私でしたが、お友達のお父様は、建築関係の

お仕事をされていて、

「おきなわかいようはく」

のための、建物を作っているのだとか。

 

へぇ~!?

しばらくして(って、どれくらいしばらくなのか記憶にない)

帰っていらしたらしく、私にもお土産をくれました。

 

 

星の砂の小瓶です。

お土産用に小瓶に入っていたものと、海岸ですくってきた?のか

袋に入った星の砂をいただきました。

「海に行ったら、すなが、星の形なんだって」

 

えー!沖縄の海岸、すごい!

知多半島の内海海岸か、野間海岸くらいの海しか知らなかったので

それはびっくりだよね。

 

やしの木甲子園にでてきた豊見城高校の記憶が…

 

小学校の高学年になって、夏休みの宿題を、甲子園をみながらしていましたアセアセ

沖縄から出てきた高校が「豊見城高校」

 

多分、結構勝ち上がったり、連続で出場したりして

名前を覚えたのでしょうねー。

 

中学になって、やっぱり、甲子園を見ながら社会科の自由研究をしようと

思ったときに、出場校とその県についてまとめたことがありました。

 

 

調べていたら、

沖縄県の学校は、出場するのにパスポートが必要だったことがあるとか、

負けたチームが持ち帰る甲子園の砂を、

沖縄の土地に持ち帰るわけにはいかない(検疫の都合)ということで

海に捨てなければならなかったとか、

 

そういうことがわかり

「うわ~沖縄って、ほんとに、外国扱いだったんだ」

と思ったことがありました。

 

今のドラマ中でも、お金の話になると、単位はドルお金ですもんね。

 

やしの木友達の友達(沖縄県出身)の、素晴らしい英語力の理由

 

大学生になったとき、お友達が、大学の英語の授業が、能力別なのと

言っていました。

 

私の友人は、真ん中くらいのクラスと言っていましたが、

彼女が大学の寮で一緒の友人は、英文科でもないけど、一番上のクラスで、

彼女は沖縄出身とのことでした。

 

遊びに行ったときに、

「へーすごいねぇ」

と話していたら、その友人曰く

「沖縄はね、米軍基地があるから、いつもラジオから英語が流れているのよね~」

と。

 

 

そうなんだー!

自分が子供時代に聞いていたラジオと言えば、

小学生の土曜日に、帰宅してから、聞いていた歌番組と

中学生になって、勉強したほうがいいかな~と聞いていた基礎英語と

(歌番組は引き続き)

高校生になって、朝、起きることができたら(!)聞いていた大学への数学と

 

それくらい。

洋楽を聞いている人もいた気もするけど、

私は、邦楽オンパレード。

邦楽というか、アイドル系の歌謡曲ばかりよね。

 

そんななか、沖縄では、ラジオから常に英語が流れているのかぁ

それはすごいな~

あ、でも、基地のために流れてるんだよね~

 

 

みたいな、沖縄県に関連した出来事がある子供時代を思い出すので、

みているんでしょうねー。

自分の子供時代を懐かしんでTVを見てるって、

やばいですかね(汗)

年を取ってきたって、自覚しろということですかねてへぺろ

 

 

ドラマとしては、主人公が次女さんなのに、

長男が、思い立ったが吉日みたいに自由すぎたり

小学校の先生になった長女さんの、三角関係?の話が出てきたり

歌が得意な三女のもじもじ行動が話題の日があったり、

 

誰の話~?それいるの~?というのが、よくわからない部分があったり

学校のシーンで

「そんなことあるかい!?」

と思ったり、いや、でも50年前なら、あったのかも?と思ったり

 

みていて、は!?みたいな部分は確かに多いので、

放送が終わった後に

#ちむどんどん反省会

という形で、ツイッターに、今日の放送内での

「それは、どーなんだ!?」

みたいなことを、アップされていますウインク

 

今日、5月12日は、沖縄返還50年なんですって。

この方のツイートを読んで、知りました。

 

 

そうなのか。

今日の放送内では、1ドル360円で計算していたけど

こちらの琉球新聞によれば、308円じゃん。

ま、いいか(よくない気もするけど)

 

 

50年前といえば、1972年で、

田中角栄氏が、日中国交正常化をした年なんだよ。

(中学時代、年号覚えるのが好きだった人)

 

でも、沖縄返還の年でもあったんだね。

返還は、5月15日なんですってー。

今度の日曜日ですね。

 

沖縄県では、なにか、祝賀行事あるのかな。

こんな社会情勢で、お祝いしている場合じゃないか~

そもそも、まだ、基地があるから、祝うのは変とか?

でも、日本に返還されたのを祝うのであれば

沖縄で祝わなくても、いいか(いいのか?)

 

とかなんとか、

朝ドラを見ながら、余計なことを考えているので

まだ、見てるって感じなのでしょうねー。

 

そのうち、主人公は東京に行くようなので

そうなったら、どうかなー?どんな話になるんでしょうね?

 

 

ドラマを見ながら、話の内容を把握するのではなくて、

関連したことをあれこれ考えながら見ているのは

脳科学的にやばいとか、老化の始まりとか、

そんな研究結果があったら、教えていただけたら嬉しいです照れ

 

ちむどんどんを離脱しようかなと思いながら、

していない理由のあれこれでした。。。