DVにサヨナラNOある委員会の設立総会に向けて | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● DVにサヨナラNOある委員会の設立総会に向けて

 

IMG_6374.png

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

8月5日に設立総会を予定している

「DVるにサヨナラNOある委員会」

の、打ち合わせをいたしました。

 

発起人のHINAKOさん。

ご自身が、DV被害者で、

 

「未来あるこれからの子どもたちが、

DV被害に遭わないように、そのための

市民団体を作りたい!」

 

という熱い想いで、いっぱいなのです。

 

私も、思春期・反抗期の時期を色々思い悩みながらも

健やかに、子どもたちが成長していくことを願っているので、

 

活動を支えさせていただきます。

 

先月には、HINAKOさんと一緒に、

講座も開催いたしました。

右デートDV講座、開催いたしました。

 

SNSでの発信や、具体的な活動など、

少しずつ、ご案内していきます。

 

子どもたちが、健やかに成長するために、

どうぞ、見守りくださいませ。