「低学年のうちは、(お勉強は)よくできたのですが、、、」 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 「低学年のうちは、(お勉強は)よくできたのですが、、、」

こんにちは。三浦真弓です。

4年生のお子様がいらっしゃるママが、雑談の中でおっしゃっていました。

「うちの子、低学年のうちは(お勉強が)、よくできたんですよ。

なのに、4年生になったら、なんだかねぇ。。。」

お子様は、勉強していないわけではないようですが、勉強の内容が理解できていないようでした。



一般的に、このような内容でご相談をいただくとき、出てくる「可能性のある原因」はこんな感じです。

担任の先生が若くて、ちゃんと見てくれてない気がする!

クラスの中に、仲が良いお友達がいなくて、学校がつまらないみたい。

そうですよね。

何か、環境が変わったことで、しっかり勉強ができていないのかもしれない。

そういう心配が生まれることがありますよね。

もちろん、そうした場合もあるでしょう。

でも、もう一つ、考えていただきたいのは、

「本当に、低学年のうちは、よくできていたの? よく理解していたの?」

ということです。

決して、低学年の時の成績を疑っているわけではありません。

しかし、低学年でよくできていた時に、

「雰囲気でできていた!」

ということもよくあるのです。

きちんとは理解できていないけど、なんとなく、お経のように歌って覚えた九九の歌で、こなしていた。

とか、

この数字とこの数字が出て来たら、答えは、この数字!

とか。

2と書かれているものが、●●と2つあることがわからなくても、2+3と書かれていたら、5と書く!

みたいに理解している(覚えている)お子様もいたりするわけです。

そうなると、高学年の授業になって来た時に、ジワジワっとわからない部分が増えていくことがあります。

中学受験をさせようとされる方で

「4年生になったら、塾に行かせるんですよね」

という場合もあります。

この辺りのことが、きちんと身についているかどうかが、大きなポイントとなると思っています。

心と体はもちろん、視野が広く、思考回路が深まる時期について、詳しくお伝えいたします。