朝ご飯、食べてますか?おかず数が脳に関係あるって! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

●朝ご飯、食べてますか?おかず数が脳に関係あるって!

こんにちは! 三浦真弓です。

毎日暑い日が続いていますが、お元気ですか?

こんなに暑いと、食欲が減退しますねー。

さらに、夜遅くまで起きて、TVやゲーム、もしくはLINEなんかしちゃっている子どもたちは、起きるのが遅くなり、

「朝ご飯、パス!」

なんてことにはなっていませんか?



ちまたには、食事について

「朝はしっかり、夜はかるく」

「昔は1日2食で農作業をしてから、朝昼兼用くらいの食事をしていたものだ」

という相反する意見があります。

でも、オトナは1日2食でもいいですが、子育て家庭は3食にして欲しいと思っています。

朝ごはんは、いつも食べて欲しいですね。



食べていないのなら、食べるようにする。

食べるのなら、家庭科で習った三大栄養を考えて色々なものを食べる。

「ちゃんと」とか「バランスよく」って、わかりにくいですよね。

色々なものを、すこしずつ食べるようにすることで、自然に、バランスはとれるようになります。

ただし、かつてみたいに「1日30品目!」なんて頑張ると、食べ過ぎになっちゃうので気をつけましょうね。


おかずを増やしたら、子どもが賢くなる!というヤフーニュースがありました。

朝から、おかずを作ること、ましてや、品数を増やすだなんて、大変かもしれません。

でも、常備菜を多めに作っておいたり、今の時期なら、キュウリの塩もみをしたりと、少し工夫してみましょう♪



わが家の長女、1学期中、だんだん勉強が大変になってきたのか、通学に疲れてきたのかわかりませんが、朝、ぎりぎり起床になってきたんですね。

で、中学校時代の半分くらいだけ、朝食を食べて登校するようになりました。

今になって、この暑さも手伝ってか

「おかあさん、いすから立ち上がろうとすると、ふらふらするー(@Д@;」って。

ま、当然ですねー。

体重が減ったかもって喜んでいる場合じゃありません。

夏休み中、しっかり、朝ご飯を食べさせます!