常識を超えて受け入れていく〜魚座の新月に寄せてイギリス民謡メドレー〜 | 広島・三原市 フルートレッスンとオーラソーマの教室アヌヴィーノ

広島・三原市 フルートレッスンとオーラソーマの教室アヌヴィーノ

広島県三原市で、フルートを中心とした楽器と、オーラーソーマの教室をしています。ハートから奏でる音を探究し、あなたらしい演奏ができるようになります。
音楽と魂のセラピーであるカラーケアシステムを使って、世界と繋がるためのトレーニングを受けられます。

こんにちは。

先日、家で飼っているセキセイインコのペコちゃんが

卵を産みました。

ずーっと男の子だと思っていたので、混乱していた

音セラピー™️アカデミー〜アヌヴィーノ〜の田中文子です。

というのも、「鼻のところがこういう色なら男の子」

「この仕草をするなら男の子」というのをペコちゃんの仕草から何回も見ていたので、

てっきり男の子かと思えば。。。♀セキセイインコ青ヒヨコ

フルートでも、基本的なこれが正しい吹き方、あれが常識っていうのがあるけれど、

実際に先生によって若干違うし、カバードとリングでも変わるし、

楽器の癖によっても変わってきます。

私が習った最後の先生曰く、「要は、綺麗な音が出れば何だって良いんだよ」

でした。

「これが正しい」には必ず理由があります。

それが曖昧であれば自分で何故それが正しいのか、

違うと感じるのかを考えてみましょう。

あまり、「いい子ちゃん」して吹いてると、表現まで堅くなります。

クラシックでもどんなジャンルの音楽でも、まずは自分のハートや感覚を

忘れてはいけないですね⭐︎

自分をよく観察して、失敗を恐れず表現と向き合おうではないですかむらさき音符音符むらさき音符

3月13日は魚座の新月うお座

魚座は芸術とも関わる星座

そして、何かを作り出して生まれる前段階の最中で、

カオスエネルギーでもあります。

作っては壊し、壊しては再生する。

本番で間違ってしまって、落ち込んだり

コンクールで落選したり

それは、次もチャレンジ出来るという証なんだということです。

これって本当に大切だよキラキラ

終わりだけど、始まりに向かっていく季節を

エンジョイイルカキラキララブラブ


私の服の中で、出産前のアスレチックby ペコ

イギリス民謡メドレー〜ロンドンデリー&フォギーデュー