こんにちは スタッフの小林ですニコニコ

 

連休は院の近所含め広くお祭りが行われました!

秋は収穫に感謝するお祭り。

毎年お神輿に参加させてもらっています。

 

今年も担ぐぞ~!

と気持ちはハイになっていましたが、これが

なかなかのキツさあせる

とても立派なお神輿ですごーく重いのです。

 

 

男性はたくさんいるのですが、それでも足りません。

交互に担いだり、出たりと皆で協力し合っています。

 

最初の休憩所、蚕糸の森公園。

ここで3基集まります。

にぎやかになり、華やかになりますキラキラ

 

 

何度か担ぎ、けっこうヘロヘロ。

上手な担ぎ方、脚の運び方を学びたい。

そこがわかるともう少し楽に担げるのでしょう。

これは来年のテーマにしてみたいと思います。

 

終わってからランニングするつもりでしたが、

全く無理。

楽しかったけれど、疲れました~あせる

ランニングは休みネガティブ

 

 

翌日15日は午前のみ診療でした。

肩はヒリヒリ、まっかっかゲッソリ

 

夕方からランニングスタート!

やっぱり秋なんですね、陽が短くなりました。

 

善福寺川沿いを走りましたが、薄暗くてちょっと

怖い。

 

そういえば、近くにある「大宮八幡」でもお祭り

があるとどこかでポスターを見ました。

せっかく近くを走っているので、ちょっとコース

を変えて行ってみることに。

 

ちょっと覗いてみるつもりだったのに、すっごい

人、人、人ゲッソリ 先に進めない〰︎!!

 

出店がいっぱいでていて、おいしそう~よだれ
お神輿もここで休憩していました。

 

神門前。

 

先ほど神門前で休憩していたお神輿が次々と入っ

てきました。本殿の前にお神輿が集まり始めました。

 

すっかり陽が落ちて、あたりは暗いのですが、

ここは違う。

次から次へとかけ声と共にお神輿が集まり、とに

かくすごい迫力なんです。

初めて見ましたが、かっこいい!!

改めて日本の行事のすばらしさを実感することが

できました。

 

本殿の前はお神輿8基とたくさんの人。

8基が揃うまでずーーっとお神輿を上下に動かしていま

した。

最初に入ったお神輿は大変ですよね、ずっと担いでずっと

上下に動かしているのですから。

 

「大宮八幡」でこんなに盛大なお祭りが毎年行われていた

なんて知りませんでした。

私は毎年知らずに横を流れる川沿いをただ走って

いたなんて。もったいないことをしたー。

 

 

 本殿横には赤門があります。

 

 赤門を出た所がまた神秘的でステキですキラキラ

 

ここから出ると、そのまま川へ行くことができます。

ここは何事もなかったかのようにシーンと静かな場所。

 

川沿いに戻っていつものように走っていると、何か

夢をみていたかのような気持ちになりました。

 

また来年。

楽しみにしています。