こんにちは スタッフの小林ですチュー

 
昨日は「MINATO シティハーフマラソン」に参加しましたチョキ
昨年に引き続き、2回目の参加。
昨年参加した時に感じた事、それは大概荷物預けとトイレの行列
にはうんざりするのだけれど、ここはそういったイライラがなくて
本当にスムーズ。
 
それにしても、とてもいいお天気。
 
今回の目標は2時間を切ること。
だいたい5分40秒ぐらいで走ればよい。
 
10日前にランニングした時は7.5kmを5分30秒で
走れたから、行けるかもしれない。
でも、その後はランニングしていないので、それが
かなり心配。
そうなんです、心配なんです。
言い訳がましいですが、その後はランニングする時間がとれず、
この日を迎えてしまいました・・・びっくり
5分40秒。私には頑張って走るペース。
 
というわけで、スタート!
とにかく頑張って走りました。
どこまでもつのかわかりません・・・。
 
こんな時のために「骨伝導イヤホン」を用意して、音楽を
聴きながら走りました。
余裕のある前半は音楽を聴きながら、いい気分で走ることが
できた。
15kmでもうだめ・・・あせる
 
あ~、だめ、苦しい、つらいあせる
あ~ちょっと休みたいあせる
と、コースの端に寄って、かなりペースを落とし、休もうとした瞬間、
ボランティアのおばさまに
「止まっちゃだめ!歩いてもいいから進んで!」と大声で言われてしまい、
思わず手を上げ、休もうとした脚は再び動かすことに。
 
頑張れ~自分!!
 
そして、ついに最後の1km!
 
この1kmがきついのだ滝汗
 
この1kmをクリアすれば、けっこう行けるかも。
 
 
と、思いながら走る。
 
 
もう、ホントにきついゲッソリ
 
でも、あと少し
 
 
あ~、進んでいるけれど、あまり進まない。
 
止まりたいゲッソリ
 
あ~、止まっちゃおうか・・・
 
と、止まりかけたとき、再び声が聞こえたのだ。
きつい上り坂を同じぐらいのペースで走っていた隣の見知らぬ男性が
歩きそうになっている私に向かって、
 
「がんばれー!がんばれー! もう少しだから、がんばれー!
 
と大声で声をかけてくれたのだ。
 
その声援が糧となり、なんとか粘り、走り、
 
そして、その男性を追い抜いてゴールしました~!
 
ごめんね~ウインク
 
ゴール後、すぐにその男性のところへ行き、
「声をかけてくれてありがとうございましたニコニコ
とお礼を言いました。
 
これがマラソンのステキなところだと思います。
骨伝導イヤホンもいいのですが、それよりも
周囲のかたの力強い声援がパワーになるんですよね。
 
そして、記録は・・・
 
またしても、2時間越え。
ちなみに昨年は2時間1分29秒
 
今年の記録は2時間1分30秒。
 
なんだ、この記録はポーン
記録は落ちている。
しかも、1秒差とは。
 
しょうがない、ランニングは「まぐれ」なんていう記録はでません。
練習した分だけ、結果となるのですね。
それ以上の結果はでないんです。
 
スマホの電池残量5%!!
もう、何も撮れません・・・。
 
ということで、会場で撮った唯一の写真でした。
 
それにしても全く使えないのは困る。
 
しょうがないのでコンビニで充電器を購入。
 
2時間を切る!という自分のノルマは達成できなく、悔しいけれど
しょうがない。それぐらいの練習しかしていなかったから。
 
気を取り直して、芝公園を後にてくてく。
 
大会の後のランチは日比谷にある「MUJIカフェ」へ行こうと決めていました。
てくてく。
天気が良いので、歩いて日比谷まで。
 
着いた。
MUJIカフェはお惣菜を自分で選べるのが魅力。
「選べるメインと3品デリセット」にしました。
メインは「いわしのフライ」。
お惣菜3品は「焼きなすとパプリカのなんとか」。
「黒のりと釜揚げしらすの白和え」
「かぼちゃと紫キャベツのサラダ」
 
ご飯は十穀米にしました。
 
じゃ~~んチョキ
 
これだけで十分お腹いっぱいなんだけど、今日はいっぱい走った
からデザートも食べるOK
 
お腹いっぱ~~いラブラブ