こんにちは スタッフの小林です
毎日うっとうしい天気が続き、気持ちが暗くなってしまいます
お日様のありがたさを感じます
前々回のブログで「コインランドリー」について書きました。
そうなんです、こんなにコインランドリーの乾燥機にありがたさを感じたことは
初めてです。
気温は30度以下でも湿度がめちゃくちゃ高い
汗もかきますよ~。
だから、患者さんが使うバスタオルは清潔にしていないといけません。
バスタオルの匂いを嗅いだり、湿っていないかを確認したりとけっこう神経質になります。
なので、洗濯は欠かせないことなのですが、なにせ外干しではとても無理。
新しくコインランドリーができて、ホントに感謝感謝
それにしてもこんなに雨続きだと、さぼりすぎていたランニングのない生活から抜け出すことが
できなくなりそうです。
走らない言い訳をしてしまいそう。
実は体重も増加してしまったので、ちょっと焦っているのです・・・
(これがランニング再開するための一番の理由かな)
なんとか仕事の後に5kmでもいいから、走る習慣に戻りたいと思っているわけです。
私が走れるのは仕事の後のちょっとした時間と週末ぐらい。
でも、その仕事の後の貴重な時間はコインランドリーへいかなければならないため、時間を
奪われてしまいます。
両方は無理か
待てよ
そこでやってみたのが、コインランドリーまでは自転車で5分ほど。タオル類なので、自転車が
必要です。
自転車をコインランドリーの前に停めておき、乾燥30分を設定する。
そうだ この30分を走る時間にあてればいいんだ
と、いうことでこの乾燥している時間を無駄なく、ランニングの時間にあてることができました
コインランドリーに戻る1kmほど手前にスーパーがあり、そこでお惣菜を買います。
(どうしてもお腹が空きます・・・)
でも、上手に持って走らないといくら密閉しているような容器でも、漏れます。
汁のない物も走り方が悪いと容器にぶつかりすぎて、形が悪くなります。
良い状態で食べるには良い走り方をしなければなりません。
なるべく上下動を少なく、サササーと走れれば、お惣菜は助かります
しかも、その走り方は正しい走り方ですよね。
「忍者風走り」
これは自分の走り方を改めるのに、いい機会だと思いました
1kmほどこの「忍者風走り」をし、コインランドリーへ戻り、自転車に乗って職場に戻る。
素晴らしいアイデア~
自分をほめてあげたい 一石二鳥です~
ちなみに昨日はスーパーで「棒ひれかつ」という商品を買っちゃいました。
よりによって、30cm近くあるこんなに長細いものを。
戻って、ビニールを開けると衣が飛び散ってしまってます。
まだまだ修行が足りません