こんにちは スタッフの小林です
先週金曜日、友人が「山に走りに行かない?」と誘ってくれて、即OK

の返信。
トレランデビューです

シューズも初

急に決まり、一体何を持っていったらよいのか。調べてみて、あっ! リュック!
ネットで見るとアウトドアブランドはさすがに高いなあ。いきなり15000円前後のものを衝動買いはできない。
おや? 無メーカーならば、2700円ぐらいである。
即、アマゾンで購入。
でも、当日お届け便で本当にくるのかなあ。
ギリギリ間に合いました。土曜日夜7時。
日曜日の早朝、飯能駅から5駅目の「吾野駅」。
友人はトレラン歴が長いので、いろいろアドバイスをもらいました。
まず、500mlのペットボトル1本では足りない。最低でももう1本は必要とのこと。
真夏はもっと必要だそうです。
肌寒く、霧雨が降っていたけれど、半袖Tシャツでスタート


前日は雨が降っていたので、地面がぬかるんでいて、足元が危ない。
でも、トレランシューズってすごい

普通ならば、ズルズルに滑りそうな足場なのに、しっかりと歩ける。
すごいわ

木の根っこは滑りやすくて、危険。
余りに足場が悪い所はさすがに緊張。
根っこの張った所は多かったです。
走り方は「登り坂は小股」細かく走る。大股は体力の消耗が早くなるそうです。
そして、下りになったら、一気に勢いに任せて走る。ゆっくり走ると、太ももに負担が
かかります。
下りはシューズを信頼して、一気に駆け下ります

これが気持ちいい~

アップダウンに慣れていないので、かなり脚がつらい。
登りになると、ふくらはぎにこたえ、翌日の不安がよぎる。
そして下りになると、四頭筋にこたえる。きつい~

だいぶ下っていたような所では隣にゴルフ場があり、ボールがホールに落ちる音や
「ファー!」と叫んでいる音が聞こえてきました。降りてきた~!と思うと、また上るの~?
なんて思いながらのランでした。
最後にもうひと山を登る予定でしたが、私がギブアップ。
15kmほどの冒険をしたようです。
道路に出たのでそのまま走り、そして地元で人気の「四里餅」のお店を発見して入りました。
この「四里餅」が人気

その日の朝に作るので、柔らかくおいしい~
店内に椅子があり、ここで食べますと伝えると、お茶を出してくださいました。
おいしかったので、もう1個いただいちゃいました。

初トレラン、歩くことが多かったけれど、山の中を走るって気持ちがいいことです

途中で霧もでましたが、幻想的で森の妖精が出てきそう

なーんて思っちゃいました。
今日はとにかく筋肉痛が~
