こんにちは、小林ですニコニコ

 
このGW は以前から参加したいと思っていた「ロゲイニング」を楽しんできましたラブラブ
 
「ロゲイニング」とは、オリエンテーリングに似たスポーツではないでしょうか。
 
個人、チーム、ファミリーなどさまざまな形で参加できます。
横浜開港記念館で受付、開会式、競技説明、作戦会議を行います。
そして、スタート、フィニッシュです。
歴史ある素敵な建物ですよキラキラ
 

 
地図が配られます。
そこには赤丸が 「45か所」 書かれています。

丸の横にあるのは得点です。
 
そして、地図の裏面には番号と写真があります。

 
この目指している番号の場所まで行って、同じ写真を撮る!これでこのポイントはゲット。
と、どんどん周り、この合計得点の最も高いチームが優勝になるのです。
当たり前ですが、デジカメ若しくはスマホは1台で撮る。2台だと、チームで手分けして探したことになってしまいますから。
こういう形で次はどこを廻るかのルートはそのチームの作戦次第。
けっこう楽しいですよ口笛
 
しかし、「今回は横浜の街の坂をたくさんポイントに入れました」と、競技説明で言われました。
 
ポーン
 
横浜は坂が多い!!
しかも、その坂が半端なくきつい所ばかりあせる
撮った写真の一例。
 
 
 
 
 
 
これは見るからにきつい階段ガーン
 
とにかく地図を見ながら走って!走って!走る! 
さすがに途中で「この坂はもう走れない!」と根をあげる箇所が
何度もあるほど坂の多さ、きつさに参ったショボーン
 
制限時間は4時間。
この使い方は様々でいいのです。楽しく仲間同士で歩きながら、観光気分で廻ってもいいんです。
でも、ガチなランナーが多く、みんなすごいびっくり私たちも頑張ってみましたが無理‼️
スピードが違うし、なぜかポイントを上手に探せている。
このポイントがなかなかのくせ者。
見過ごしてしまう存在のものが多い。
しかも、この石碑ならば通常はすぐに見つかりそう。
 
これは中華街の関帝廟の通りの先10m位の所にあります。比較的分かりやすい。
が、GW で中華街はものすごい人!!
周りに何があるかなんて、人の多さで何も見えない笑い泣き
 
と、などなどいろんなことがありました。
横浜の超観光地である中華街や外人墓地周辺などを走ったり、いつの間にか豪邸ばかりが
目に入ると思ったら高級住宅街だったり。
 
 
また韓国や中国の人が多く住んでいるのかな?と思う大きな商店街も通りました。
ここの商店街は楽しかった音譜お総菜がたくさんあり、しかも安いビックリマーク
ちょうどお腹のすく時間でしたが、時間がないのと食べ歩きができるので私たちのランチは
「80円のたい焼き」。激安!! あんこは少し待たなければならないので、クリーム。
安いから味は期待しなかったのに、これが「おいし~いラブラブ
しかも、皮がもっちもちチュー
これはよかったわキラキラ
その横に「オムそば 190円」ってあり、本当はそれをたべたかったけれど、
地図、ボールペン、スマホ、オムそば、お箸を持って移動は無理か~えーんと、あきらめたわけです。
ゴマ団子も迷ったんだけど、今回はしょうがない。
制限時間は4時間。15時15分までに戻らねばビックリマーク
 
1分遅刻するごとに50ポイントを引かれるので、
気持ち早め 15時5分にゴール笑い泣き
地図はもうボロボロ。イタタタ
脚もイタタタ。
私たちは25箇所で681ポイント。
真ん中より少し上。
ちなみに優勝チームは40箇所は周り、1000ポイントを越えていましたポーン
どうやったらそんなに動けるのか、すごいわ!
 
ヘトヘトで翌日はかなり筋肉痛。
ランニングをさぼっていたつけが。
 
なかなか楽しいスポーツでした‼️
曜日と場所が近ければ、また参加してみたいです爆  笑
 
お天気がとてもよかったので、横浜の街はどこも人、人、人!!
 

 
 
せっかく来たのだから、横浜らしい写真もパチリ。