こんにちは 小林です。
数年前からブームになっているサラダチキン。
スーパーやコンビニで必ず見かけるようになりました。
私も大好きです

これは本当に素晴らしい食べ物だと思います。「低カロリー」「高たんぱく」。しかもむね肉なので安い

アイデア次第でアレンジもできます。
そのまま食べたり、名称通りサラダにのせたり、鍋にいれることもあります。
先日(3月)テレビの「カンブリア宮殿」で「サラダチキン」がテーマになっていました。
そこにでていたサラダチキンがとても気になりました

「アマタケ」という会社で、そもそもサラダチキンは2001年にこの会社が売り始めたそうです

「南部とり」を大事に育て、他社と違ったこだわった製法でおいしい商品ができたのです。
商品を作る会社を知り、商品の作る工程を知ると興味がわき、安心していただくことができます。
「アマタケ」は岩手の大船渡にあります。
2011年3月11日の東日本大震災によって、壊滅状態、倒産寸前になってしまったそうです。
今の状態に戻るまで、ものすごい苦労をされて、今の状態に戻ったそうです。
サラダチキンができたのは、社長が社員の会話を聞いて閃いたそうです

消費者のアンケートで皮をとって食べているということを知り、それならば最初から皮をとったらどうだろうと
いう発想からでてきたそうです。
するとカロリー40%カット、今のヘルシー時代にちょうど合ったというのも素晴らしい

早速、どこに売っているのか調べると、なかなか簡単には見つからない。
オリンピックで売っているようなので、行ってみました。
あった~
