こんばんは。走る歌丸こと姫野です                                                    
先週、1週間で約43km走りました  

今週末には東京マラソンが開催されますね!!!院長や患者さんの応援に行きたいと思います!!!

さて、今回は
「サブ3」を達成するためのトレーニングについて、少し考えてみました。

ロング走は必要でしょうか

ロング走では持久力はつくかもしれませんが、スピードはつきにくいです。それに故障のリスクが高まります。それならば最近は10kmくらいの距離ををできるだけ毎日走った方が持久力もスピードもつくと考えています。

楽に楽しく走る
ポイント練習ばかりすると辛くて苦しくて楽しくありませんし、故障のリスクが高まります。強いポイント練習は週に2回まで。あとはダラダラ走るジョグでつないでいこうと考えています。ゆっくり走ってうまく疲れを抜くことを考えています。


ランニングエコノミーについて
より効率的に走れるフォームを確立したいのですが、坂道の下り走を繰り返すことで、ハムストリングと殿部の筋肉を使えている気がします。より大きな筋肉を使えると、ランニングの効率が良くなります。それに着地するときの衝撃から耐える筋肉である大腿四頭筋も鍛えられます。この練習方法を少し試したいと思います。

来月の板橋シティマラソンでサブスリーを達成できるようにメリハリをつけて、これからも走っていきたいと思います。