こんにちは 紅一点 小林です
以前、テレビで熊本に関するテーマで東京に住んでいる熊本出身の方へインタビューしている場面がありました。
たまたま見ていたのですが、熊本で有名な食べ物か熊本特産で好きなものを街灯インタビューしたところ、ちよっと興味をそそられました。
地域によって、様々なものがあります。
その興味をそそられたものというのは「とうふのみそ漬け」です。
私は豆腐大好き! みそも大好き!
でも、みそ漬けなんてイメージがわきません。
どうやら、チーズみたいな味がするそうなんです。
へえ~、すっごく食べてみたくなりました。
と思っていた頃、患者さんで熊本出身のかたがいらっしゃっているので、この話をしました。
その患者さんはその後に用事があって、熊本に行かれました。
お土産に「豆腐のみそ漬け」をくださったのです
いただいてみました

確かに本当にチーズみたいなんです!
あー、私はこういうの好きだわー
お酒は苦手だけど、おつまみに最適です。
銀座に熊本のアンテナショップがあるのを知り、いつか行きたいなあとおもっていました。
そして、この間ようやく機会があって、行くことができましたー
「とうふのみそ漬け」発見

ひえ~
いっぱいある~
こんなにいろんなメーカーからだしているとは
楽しい
こんな感じです

見た目は地味です。
でも、あと引く美味しさ
店内は所狭しとおいしそうなものがたくさんあります。
最近、これまたテレビでみたのですが、熊本で有名なもの。
「太平燕」(タイピーエン)。
見た目はタンメン。
食べてみると麺がラーメンの麺ではなく、春雨になっていて、野菜がたくさんのっているそうです。春雨の麺なのでさっぱりしていて飽きず、週に何度も食べられるそうなんです。
これも気になっていたのでしょうね、気がつくとどれにしようかと迷っていました。
皆が知っているものだと思っているものでも、全国に知らせなければわからないたくさんのお宝特産品はまだまだありそうですね。

私は幼い頃からテレビのコマーシャルで「ありあけ~の~は~ば~♪」を見てきました。ふつうにみんな知っているものだと思っていたら、うちの男性スタッフたちはしらなかったんです。
私は思わず「えー!知らないの?こんなに有名なのに。」といってしまいました。
他人はわからない自分だけの常識。
おもしろいですね。
以前、テレビで熊本に関するテーマで東京に住んでいる熊本出身の方へインタビューしている場面がありました。
たまたま見ていたのですが、熊本で有名な食べ物か熊本特産で好きなものを街灯インタビューしたところ、ちよっと興味をそそられました。
地域によって、様々なものがあります。
その興味をそそられたものというのは「とうふのみそ漬け」です。
私は豆腐大好き! みそも大好き!
でも、みそ漬けなんてイメージがわきません。
どうやら、チーズみたいな味がするそうなんです。
へえ~、すっごく食べてみたくなりました。
と思っていた頃、患者さんで熊本出身のかたがいらっしゃっているので、この話をしました。
その患者さんはその後に用事があって、熊本に行かれました。
お土産に「豆腐のみそ漬け」をくださったのです
いただいてみました
確かに本当にチーズみたいなんです!
あー、私はこういうの好きだわー
お酒は苦手だけど、おつまみに最適です。
銀座に熊本のアンテナショップがあるのを知り、いつか行きたいなあとおもっていました。
そして、この間ようやく機会があって、行くことができましたー
「とうふのみそ漬け」発見

ひえ~
いっぱいある~
こんなにいろんなメーカーからだしているとは
こんな感じです

見た目は地味です。
でも、あと引く美味しさ
店内は所狭しとおいしそうなものがたくさんあります。
最近、これまたテレビでみたのですが、熊本で有名なもの。
「太平燕」(タイピーエン)。
見た目はタンメン。
食べてみると麺がラーメンの麺ではなく、春雨になっていて、野菜がたくさんのっているそうです。春雨の麺なのでさっぱりしていて飽きず、週に何度も食べられるそうなんです。
これも気になっていたのでしょうね、気がつくとどれにしようかと迷っていました。
皆が知っているものだと思っているものでも、全国に知らせなければわからないたくさんのお宝特産品はまだまだありそうですね。

私は幼い頃からテレビのコマーシャルで「ありあけ~の~は~ば~♪」を見てきました。ふつうにみんな知っているものだと思っていたら、うちの男性スタッフたちはしらなかったんです。
私は思わず「えー!知らないの?こんなに有名なのに。」といってしまいました。
他人はわからない自分だけの常識。
おもしろいですね。