こんばんは。走る歌丸こと姫野です 
先週、1週間で約50km1月は合計で200km程走りました

今まで恵方巻を食べたことはなかったが、今年は2回も食べることになりました

一回目は院で他の先生方と一緒にいただきました。もう一回は滋賀県大津市生まれの友人から恵方巻きをいただきました。


恵方巻とは、節分に食べると縁起が良いとされている太巻きを食べる習慣で大阪地方を中心として行われているらしい。関東地方ではあまりなじみがなく、私が子供のときはそのような習慣はありませんでした。
知らない間に有名になって、ハロウィン
なみに国民行事になっていますよね


恵方巻という名称は、1998年にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている
そうです
友人曰く、昔は小さくお口に合わせた大きさに作っていたそうですですが、恵方巻きを切らずに食べるのは、福を切らない、縁を切らないためらしいですが、地方によっては必ずしもそうではなかったともいわれているそうです。

恵方に向かって(2015年は西南西)、無言でお祈りをしながら少しずつ食べる(無言とは、お祈りが終わるまでしゃべってはいけないということだそうです)
その由来は「冬から春への節に当る節分の日に、正月のおせち料理と同じようにご馳走を食べた昔は、“のり”や“卵”や“白米”は貴重品。さらに、巻きずしのなかの“高野豆腐”で高野山に、“かんぴょう”で大津のかんぴょう神社のご利益にあやかろう」ということにあるそうです。



幸運がめぐってきますように ・・・


さて、本日やっと新宿ハーフのタイムが公開されました!!!
私の記録は
1:28:48で自分でも驚くほどの好タイムでした
今週末は赤羽ハーフに参加する予定です。また
1時間30分を切れるように頑張ります!