こんにちは 紅一点 小林です
6月15日にハーフマラソン大会に参加して以来、すっかりさぽり癖がついてしまいました。
走れるのだろうか?
夜、走りましたが、キツかった~
走ろうと思いながらも「大会はしばらくないから、まっ食べてもいいか
」 と、 甘い気持ちが抑えられなく、夜中にアイスを食べたり、フルーツグラノラにヨーグルトをのせたり、牛乳 をかけたりして食べてしまった
1度だけはなく、数週間続いたかなあ。
グラノラは便通がよくなるので、便秘の心配はいりませんでした。
そんなに体重が増えた、ということもないのでつい食べ続けてしまったわけです
でも、走ってみてわかりました。
食べすぎると、当たり前ですが身体がおもい。
8.8km。

1か月ぶりに走るわりにはよくできました。
といいたいですが、実際はすぐに息があがり、苦しい。苦しくてたまらない。
右膝がいたい。走ると響く。
身体がおもい。体重は増えていないのに。
やっぱり1ヵ月お休みするのは長すぎました。
11月の富士山マラソンにむけて、やる気になってきたのだから、身体が重くても走り続けていかなくては。
暑くても、苦しくても足を一歩だせば前に進む。
これがランニングのいいところ。
そうです、苦しいからと いって、簡単にあきらめてはいけない

6月15日にハーフマラソン大会に参加して以来、すっかりさぽり癖がついてしまいました。
走れるのだろうか?
夜、走りましたが、キツかった~
走ろうと思いながらも「大会はしばらくないから、まっ食べてもいいか
」 と、 甘い気持ちが抑えられなく、夜中にアイスを食べたり、フルーツグラノラにヨーグルトをのせたり、牛乳 をかけたりして食べてしまった
1度だけはなく、数週間続いたかなあ。
グラノラは便通がよくなるので、便秘の心配はいりませんでした。
そんなに体重が増えた、ということもないのでつい食べ続けてしまったわけです

でも、走ってみてわかりました。
食べすぎると、当たり前ですが身体がおもい。
8.8km。

1か月ぶりに走るわりにはよくできました。
といいたいですが、実際はすぐに息があがり、苦しい。苦しくてたまらない。
右膝がいたい。走ると響く。
身体がおもい。体重は増えていないのに。
やっぱり1ヵ月お休みするのは長すぎました。
11月の富士山マラソンにむけて、やる気になってきたのだから、身体が重くても走り続けていかなくては。
暑くても、苦しくても足を一歩だせば前に進む。
これがランニングのいいところ。
そうです、苦しいからと いって、簡単にあきらめてはいけない
