こんにちは 紅一点 小林です
マラソンは冬がシーズン。
夏は暑すぎて、こんなに長い距離は走れません
でも、寒いのもきつい。
走り始めるまでがなかなか勇気がでない・・・。だって、夜は寒い。
日曜日の早朝も起きるまでに時間がかかる。
と、そんなことを繰り返し、寒さと闘いながらはしっています。
走りはじめは身体も顔も寒い。
だから、足は前回のアームカバーが足首ウォーマーとして重宝しています。
そして、走りはじめは顔も寒い。
だから、ネックウォーマーは必ずします。これをするのとしないとでは温かさが全然ちがう。
でも、走り始めてから数キロで暑くなり、ついにネックウォーマーの位置は首から頭へといどうします。
最初はこんな感じでスタート!
5kmまでは頑張るけど、もうだめ。
ついにネックウォーマーは頭に移動。こうすると、耳が温かく、髪もバサバサしないからすっきりして気持ちいいです
外したら、荷物になるでしょ。
ちよっとずらしてみたら、これもありかな、とやってみました!
Android携帯からの投稿

マラソンは冬がシーズン。
夏は暑すぎて、こんなに長い距離は走れません

でも、寒いのもきつい。
走り始めるまでがなかなか勇気がでない・・・。だって、夜は寒い。
日曜日の早朝も起きるまでに時間がかかる。
と、そんなことを繰り返し、寒さと闘いながらはしっています。
走りはじめは身体も顔も寒い。
だから、足は前回のアームカバーが足首ウォーマーとして重宝しています。
そして、走りはじめは顔も寒い。
だから、ネックウォーマーは必ずします。これをするのとしないとでは温かさが全然ちがう。
でも、走り始めてから数キロで暑くなり、ついにネックウォーマーの位置は首から頭へといどうします。
最初はこんな感じでスタート!
5kmまでは頑張るけど、もうだめ。
ついにネックウォーマーは頭に移動。こうすると、耳が温かく、髪もバサバサしないからすっきりして気持ちいいです

外したら、荷物になるでしょ。
ちよっとずらしてみたら、これもありかな、とやってみました!
Android携帯からの投稿