こんにちは 紅一点 小林です女の子

この間の日曜日は勉強会で、千駄ヶ谷に行ってきました。
とてもためになるお話しでした。
こういった勉強会に参加することは大事です。

せっかくなので、終わってからプラプラと歩いてみました。

新卒で入社した会社は外苑前でした。あの当時とは青山通りはだいぶ変わり、ちょっとさびしい気がしました。
そのまま表参道までてくてく歩いていると、ワッフルのお店「マネケン」がありました。



いつからあるのかはわかりませんが、久しぶりでなんだかうれしく、思わずワッフルを買ってしまいました。



マネケンが流行ったのは20年近く前?でしょうか。

ワッフルが流行る前、私はベルギー旅行でワッフルを食べました。
随分と古い話しですが、その当時はまだ通貨はベルギーの通貨だったと思います。
もうほとんどベルギーのお金がなく、それでもお腹がすいていた時、
友人が暗い駅の地下連絡通路でワッフル屋さんをみつけました。
本当に暗~い通路でした。
日本のようにかわいらしい店構えではありません。
しかも、そこで焼いていました。
友人となけなしのお金を集め、1つ買いました。

私はそのワッフルの美味しさにとっても感動ラブラブラブラブ
お腹がすいていたからではありません。本当に素直な気持ち、おいしかったんです。

そのあと日本でワッフルが流行りだしました。
こんなにおいしいのですから、人気
がでるのは当たり前ですね。

日本で海外のお菓子が流行ると必ず終わりがあり、いくら美味しいものでも流行が終わるとお店、または商品がなくなってしまう。
なんともさびしいことです。

これまた懐かしいスイーツ、20年くらい前に流行ったフランスのお菓子、「カヌレ。」

「カヌレ」おいしかったなあ~音譜