ラーメン見回り役・高嶋です。敬礼

以前、患者さんから美味しいと伺って以来気になっていた、
荻窪のラーメン店 『丸長』 へ行って来ました。

荻窪駅から歩いて数分。あしあと
ネットの情報によると、いつも行列が出来ているらしいのですが、ヒト
この日はタイミングがよかったのか、すぐに席に着くことが出来ました。(・∀・)

ラーメンのメニューは、『中華そば』 『つけそば』 の2種類。
その他に、シュウマイや餃子のサイドメニューが。( ̄* ̄ )

とりあえず、ネットの画像をチェックした時美味そうだった『つけそば』を注文。
麺はもちろん大盛りで:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そして、メチャメチャお腹減っていたので、『チャーシュー入りつけそば』 をチョイス。贅沢(^ε^)♪

そして…ジッと待つこと30分……………長いな…。( ̄ー ̄;

なるほど…見ていると、オーダーが入ってからすぐに麺を茹で始めるのではなく、
いくつかのオーダーが入ってからまとめて数人分の茹で始めるシステム。

しかも、ラーメンを作っているのは親父さん一人のみ。
そして、エラく丁寧に一品一品を作っているので、やたら時間がかかる。
その上、同時並行でサイドメニューの餃子やシュウマイなんかを作っているので、
さらに時間がかかる。
おカミさんもいるが、基本は親父さんの補助と接客がメイン。

すべてのメニューは、親父さんの老練な手さばきによって、非常に丁寧
(言い換えれば、超スローペース)に作られていくので、かなりの時間を要する。

その結果、待つ事30分。
餓死直前の胃袋の前に、『チャーシュー入りつけそば』
が運ばれて来る。

待ってました…。
いただきます…。

結論。

メチャメチャうまい。( ̄▽+ ̄*)

いや、なんだろう。
スープは若干甘めだが、基本、クセの無い昔ながらの味…といった感じの、
どこにでもありそうな中華スープなのだが…。
なぜだかうまい…。
麺もモチっとしていてスープによく絡み、いい感じ。

なぜだろう…特に斬新さは感じられない、昭和な感じのレトロな味なのに…。
なにか完成された感じ…。
なぜだか美味い…。

後でラーメン通の患者さんに聞いたところ、この『丸長』 からは、『池袋大勝軒』
をはじめ、各地の色々な有名ラーメン店の店主が輩出されているんだとか。

なるほど、そんな有名な総本山的なラーメン店だったとは。
美味いわけだ…。待ち時間は長いけど

ご馳走様でした…。

近いうちに、必ずまた来ます…。

ちなみに『チャーシュー入りつけそば』 画像↓



基本、チャーシューは後から食べる派なんだけど…。
チャーシューが邪魔で、スープに麺を入れられない…。

しかたないので、チャーシューから先に食べました…。
チャーシューも美味いぜ…。('-^*)/