ブログに訪問ありがとうございます!

Sooyですニコニコ

 

 

 

 

当ブログでは!整理収納アドバイザーとして活動していたSooyが「整理収納アドバイザー」の資格の取得から、取得後のお仕事について、良いことも、そうでないことも、ぶっちゃけお金の話などなど、フラットな視点でアドバイザーのおしごとの本音を綴っていきますニコニコ

 

 

 

 

自己紹介はこちら指差し

 

 

 

 

前回2回にわたり整理収納アドバイザーの資格について基本情報と

資格取得にかかる費用についてお話をしましたニコニコ

読んで下さりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

1級の1次試験と2次審査に合格をして晴れて「整理収納アドバイザー」として仕事ができます

 

試験を受けるごとに費用も発生しますし、それほど難関試験ではないので

1発合格に向けてしっかりと事前準備はしたいところですねにっこり

 

 

 

今回は1級取得に向けて、1次試験の基本情報と対策についてお話します鉛筆

 

 

 

 

1次試験 基本情報

 

 

1次試験は整理収納について知識と考え方が備わっているかのテスト

 

 

出題数:100問

出題:準1級認定講座のテキストから

試験時間:60分

合格基準:70%以上

合格率:70~80%
 

 

 

マークシートかCBT(Cumputer Based Testing・会場にあるパソコンでクリックして解答をしていく方式)を選んで申込

 

 

マークシートでもCBTでもどちらも料金は同じ

1次試験 16500円  

2次審査 19800円 合計36300円 

1次と2次をセットで申し込むことでセット割あり 32670円

 

 

鉛筆マークシートは東京・名古屋・大阪のみで実施回数も少なく、合格発表までに1週間ほど

 

パソコンCBTは全国各地で受験可能でその場で合否の結果がでます

 

 

 

 

1発合格にむけて試験対策

 

引っ掛け問題や、応用問題のようなものはほとんどなく

シンプルに2級と準1級で学んだ内容を理解していれば大丈夫!

 

 

 

準1級と2級のテキストの内容をしっかりと復習をしておきましょう

特に整理収納のステップ、ステージ理論、基本領域図など図と共に解説されている内容などはよくでます鉛筆

 

 

 

少しくらい間違えても7割以上正解で合格なので気負わずリラックスして音譜

 

 

 

ただし60分で100問を解答するのであまり時間に余裕はないです

分からないところは後回しにしてサクサクと進めていきましょうキラキラ

 

 

時々言葉や文章の言い回しがとっても分かりづらいものがあります不安不安不安

これもテキストの文章や言い回しがそのまま出題されているので、テキストをしっかりと読み込んでおけば問題ないと思います指差し

 

 

もしも自分でテキストを復習するだけでは不安な方は、ハウスキーピング協会の1級1次試験対策オンライン学習で学習をすることもできます。申し込みはハウスキーピング協会公式ホームページか可能、料金は2400円ですにっこり

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!

次回は1級2次審査についてお話しますねニコニコ 

 

 

 

 

 

※上記はすべて2024年7月現在の情報です

予告なく変更となっている場合もあります