ブログに訪問ありがとうございます!

Sooyですニコニコ

 

 

 

 

当ブログでは!整理収納アドバイザーとして活動していたSooyが「整理収納アドバイザー」の資格について、資格取得から仕事の始め方、開業したらどんなお仕事ができる?収入は?良いことも、そうでないこともフラットな視点で綴っていきますニコニコ

 

 

 

 

自己紹介はこちら指差し

 

 

 

 

資格について基本情報

 

 

まず整理収納アドバイザーの資格について知っておきたい基本情報をお伝えしますブルー音符

 

 

 

 

 

特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会の整理収納アドバイザーの資格は

3級、2級、準1級、1級があります

 

 

それぞれの内容についてザックリ見ていくと指差し

3級

整理収納に関する様々なテーマをピンポイントで学べます

 

・キッチンの整理

・子どもの片付け力

など

 

ブルー音符学んでみたい内容の講座があったら受講してみるのもあり

ブルー音符受講をしたらテストなしで3級取得の認定証がもらえます

ブルー音符2級以上の資格の取得のために必須ではありません、1級まで目指している場合は3級の受講は不要かも

 

2級

基本的な整理の考え方

具体的な整理の方法

実践的な収納のコツ

など

 

 

整理収納の基本のきといった内容です

 

ブルー音符特に仕事にすることを目指していない

自分の暮らしのためという方は

市販されている2級公式テキストでもある「一番わかりやすい整理収納入門」の本だけでも十分に学びがあります

 

 

ブルー音符片付けや収納についての基本的な知識やスキルだけでなく、日々の暮らしの中で片付けや収納についてなんとなく感じていたことやモヤモヤしていたことが、分かりやすく言語化・図解されていて、マインドもすっきりしますキラキラ

今後の暮らしに一生役立つ1冊キラキラ

 

 

 

 

 

 

準1級

ブルー音符整理収納についてより実践的で詳しい内容

ブルー音符誰かにアドバイスができるようになりたい方

ブルー音符実家の片付けなどにも役立ちます

ブルー音符1級を目指してプロになりたい方向け

 

1級

ブルー音符講座はなし。プロとして活動するための1次試験と2次審査審査を合格すると1級取得です

 

1次試験 会場試験のみ

いわゆるペーパーテストです。マークシートかCBT(Cumputer  Based Testing)会場にあるパソコンでマウスをクリックして解答する方式かを選べます。

 

2次審査 オンラインのみ

10分のオンライン面談とその後に実作業又は提案の資料提出があります

 

 

 

 

  

よくある質問をまとめました飛び出すハート

 

Q. 整理収納アドバイザーの資格をとらないと片付けや収納の仕事はできない?不安

 
サムネイル

 

 

 

サムネイル

A.いいえ!

「整理収納アドバイザー」と名乗って仕事をするためには1級の取得が必要だけど、「整理収納アドバイザー」と名乗らなければ、この資格がなくても同様の仕事をすることは可能だよ指差し

 

 

 

 

 

Q.  市販されている整理収納アドバイザー公式テキスト「一番わかりやすい整理収納」って本を買って、2級の内容はバッチリ知ってる!受講するとお金もかかるし2級は受けなくてもよさそ?ひらめき

 
サムネイル

 

 

サムネイル

A.いいえ

いきなり1級を取得することはできないの。1級の資格を取得するには2級と準1級を順に取得している必要があるよ指差し

 

 

 

 

 

A.しばらく勉強なんてしてないけど、、、難しい?不安

 
サムネイル

 

サムネイル

A.これもいいえ!

 

合格率はご覧の通り指差し特に難易度の高い資格ではないね!

 

2級と準1級:ほぼ100%

1級1次試験:70~80% 

1級2次審査:90%

(ハウスキーピング協会公式ホームページより)

 

最後まで読んでくれてありがとうございますニコニコ

 

次回は取得方法と1級取得までにかかる費用を解説しますねニコニコ

 

※上記はすべて2024年7月現在の情報です