SAKULAのラブ&ピーナッツ -22ページ目

さくらとゆう名のもとにo

ちゃんとした「お花見大会」はしない主義ですo何故なら激烈な雨女だからo
何年も前にわたしが企画した「三ツ沢公園お花見大会」の日に、朝から土砂降りとなり、あろうことか三ツ沢公園に雷が落ちて桜の木が燃えるとゆう事件がありましたo
その時の仲間の顔o
全員白眼でしたo

仕方なくみんなが持参したレジャーシートやお菓子をもって、カラオケのパーティールームへ行き、椅子やテーブルをどけてレジャーシートをひき、「雨女サクラの花見大会」をしましたo
その時の仲間の顔o
全員白眼でしたo

つまり、わたしは人生における「お花見大会」を引退したのですo(笑)
「お花見大会」を諦める人生o名前がさくらなのに!(笑)

とゆうわけで今年もフラッと散歩程度の花見となりましたo近所の国立駅前の大学通りでやんすo


にしても、わたし、さくら、名前負けしとるわ~oなんか咲きっぷりが見事すぎて、こんな名前頂いてすんません感が半端ないo(笑)

で、相変わらずスマホの自撮り機能がうまくできないo↓


熱海でトリックアーなやつo

ホテルニューアカオで1泊し、2日目は何にも予定をしてなかったんだけど、熱海城が超近所ってなわけで熱海城に行くことにo
ニューアカオから坂道を15分くらい歩くと・・・
はっo秘宝館発見o

もう日本に“この手の施設”はなかなか残ってないから興味津々だったんだけど、意外と私達ウブだから行かなかったo(笑)中学生カップルみたいだろ~うoウブなんだぜ~o(←スギちゃん風)

で、熱海城の隣のトリックアートに行ってみたo地方観光地によくあるやつo(笑)
二人とも“この手の施設”には今まで行ったことがなく、「何で観光地ってトリックアーたがるのかね!」と思っていたんだけどねoだって他に観光するとこあるじゃんo
(笑)

まあ、いい機会だから、トリックアーってきましたよo
・・・ベタなやつとかo

ジュラ!とかo

最初はノリノリで色々やってみたけど、だんだん疲れてくるんだね、トリックアーo(笑)
ポーズを作ってずっとその体制で止まってないといけないとゆうことは、51歳&36歳にはかなり重労働o(笑)

だんだん雑な仕上がりになってゆくo(笑)


で、最後のほう、こんなだわo
(笑)

つまんなそうo(笑)
「もう帰りたい・・・o」

うん、ヤング向けだねoヤング向け施設o
ヤングはバシバシ撮ってバシバシ“えすえねえす”に上げればよいo

そして熱海城に登りました(なんとエレベーターでo歴史感、感じねえ~!(笑)


中はしょうもないお土産を売る店、昭和のレトロゲーム、米粒に絵を描く謎の名人のショー、などモヤモヤを極めていたo(笑)
屋上に行き写真を撮ると、「はいここで問題です」みたいな写真になってしまうしo

熱海、すっごく楽しい場所o
とくに昭和レトロ好き、モヤモヤを楽しめる人には特にオススメですo東京から近いし!!

そして伊豆旅行に来ると、こどもの時からいつも星砂を買ってしまうわたしであったo







ホテルニューアカオo

昭和全開ホテルにハマッている私達夫婦がチョイスした『熱海ニューアカオ』ですが、「ニューちゃうや~ん!」はもちろんながら建物の形が面白かったなー!
なんと玄関が最上階oで、部屋へは下に降りるというo
さらには露天風呂が一番下!!

ふつう真逆だよねoすごい面白いって思ったわ~o(建築設計士の娘らしいコメントだべ?笑)

お部屋から景色みると
うむo一番最下階の海の高さに露天風呂の灯りがo(ほくほく)なるほどね~o

ニューアカオの夕食は“昭和全開の大レストランみたいなとこでディナーショーを見ながら”とゆうことらしく(笑)、それも逆に新鮮だったo
伊豆の料理は文句なしの美味しさo
わたし伊豆の魚を食べてる時が人生で一番幸せかもo(笑)
生演奏に感動したのも手伝って、ちょっと涙でたo(笑)

あと、夜食コーナー的な屋台村みたいのがホテルの中にあったのは夜行性夫婦の私達にはナイスでしたo縁日っぽい雰囲気で、射的をやってるこどももいたよo
夕飯で結構食べたけど、せっかくだからとお寿司をほんのちょっとだけ食べたけど、魚が新鮮だから超うまい!!!(笑)

ここを楽しむには夕飯を早めの時間にするのがオススメoタバコも吸えて、まったりビール飲めて最高o(笑)
そりゃ旦那も写真にピース入れるわo


と、まあ、ホテルニューアカオはかなり楽しいホテルだったo

伊東ハトヤやホテル三日月もそうだけど、今なお『THE昭和全開ホテル』としてみなさんの記憶にあるホテルはやっぱりすごく楽しいホテルですo

ハトヤや三日月の旅行記はブログさかのぼれば出てきますo(笑)

こうなったら♪ホテルニュ~塩原~♪も行ってみたいな!!

・・・熱海旅行記続くo(笑)