《陶芸》紫陽花の小物入れ | パンダの軽井沢Life〜難病と共に生きる。

パンダの軽井沢Life〜難病と共に生きる。

軽井沢在住18年。

高安動脈炎、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症の3つの難病をもち、R4年に胸部大動脈瘤を人工血管へ手術。

軽井沢での暮らし、オススメのお店や趣味の陶芸、大好きなビールなどたわいもない事を書いてます。

 

サムネイル

軽井沢での暮らしや、趣味の登山、旅行、温泉、クラフトビール、陶芸などなど、たわいもない日々を日記として書いてます。


難病歴20年。
高安動脈炎、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症、3つの難病があります。胸部大動脈瘤人工血管置換を4月に開胸手術。病気のことも書いてます。


人生色々あるけど、
なんとかなるさ\(^_^)(^_^)/

前回、

紫陽花の箸置きを作ったので、

その応用で小物入れをつくったー。





透明の灰釉薬が溶けきれず

残っちゃった。


紫陽花の花の形がよくわからん。


うーむ真顔

釉薬むずかし。


なかなか上手くいかないなぁ泣き笑い