幸せな子連れ出勤 その1 | 七転び・・・・八起き☆

七転び・・・・八起き☆

山あり谷ありでも・・・転んでは起き上がって・・・・子育てと仕事と自分研鑽の日々です

私、この春から職場が異動したのだが。


その職場。

実は休みが変則的。


なんでかと言うと、B型の生産活動の場として運営している店の休みが変則的だから。


で。

このゴールデンウィーク中も、1日と3日は営業日で。

昨日は、子連れで出勤したよ。


ちょうど、ゴールデンウィーク中ゆえに利用者さんたちのお休みも多いので、子どもたちにその分働いてもらおうと思って♡


ちーたん、この制服で↓厨房作業に突入。


とにかく、洗い場(食洗機があるので、皿などを拭いて片付けるだけ)で、ガシガシ働いてもらったわ。

あとはね、エビフライのパン粉付けや、玉ねぎの皮むきなどもやってもらった。



そっちゃんはね、写真を撮らなかったが、延々と来月から新メニューになるので、メニュー表や指示カードをラミネート&切る作業をしてもらった。その後は、コーヒーチケットを延々だカッターで切る作業をしてもらった。


そしたら、あの地震!!!

またまた、昨日の10:27に、ここ仙台で震度5の地震がきたよ!

びっくり!


かなり揺れたの。

本当に怖かったわ。


その後、ガスは止まるわ、利用者さんたちが動揺するわで、、、しばし、バタバタした。


ってなことで、急遽、ランチ営業は取りやめて、午後は休憩室や事務室の床材の張り替えをみんなでやった。


そっちゃんと、利用者さんたち。すっかりみんなと仲良くなったよ。



ちーたんは、隣の休憩室で作業。スタッフや利用者さんと。



私の勤める法人は、主に精神の病気や障害をかかえるひとたちの生活と就労の支援をしている。


この春から配属になったB型はね、うちの法人のなかでも工賃が高く一般就労に近い人たちがいる。

それ以前は、、、それとは対極の生活支援がメインの事業所にいた。(そこの利用者さんは長期入院、長期引きこもり、社会経験なし、、、といった方が対象)


そう。

精神の障害や病気と一口に言っても。

みんな様々。

生活自立度や就労準備性も様々で。

望む支援の質も量もまったくこれまでとは違う利用者さんばかりで。


私も真っさらなところからスタート、みたいなもの。


そう。

異動する度に思うのは、ここで一からまた勉強、ということ。


今の事業所の生産活動はレストラン。

法人内の授産施設で1番忙しい。

だから、利用者のみなさんはフロアや厨房で働いたり、パソコンで事務作業をしてくれたり。

社会経験のある人も多くて、私の方がおそわることが多かったりもする(笑)


そんな以前の事業所との違いが、今回、そのちー2人も新鮮だったみたい。

特にそっちゃんは、この春に高専生になりバイトをする気満々だから、昨日は本気でプレバイト実習みたいな感じよ。


こんなようにね、勤める会社に子ども連れで出勤できるということが、本当にありがたい。

子ども2人を家で留守番させるより、私が働く姿を見せられて、共に働くことができて、なおかつ障害福祉の現場で活き活きと働く利用者さんと関わる経験というのは、何ものにもかえがたい経験だと思うのよね。


そんなことを許してくれる上司に、本当に感謝!

しかも、昨日に子どもたち2人に上司が手伝ったご褒美をくださったの。


こんな素晴らしい会社、なかなかないよね。

本当に、感謝感謝で、感謝しきれない。


続く。