2025/6/12(木)①



相模湖駅から明王峠へ


↓この時と逆の予定で出発。



でも予定外にちょっと違う道、

与瀬神社を通らないコースを通ることにした。




時計11:03 相模湖駅スタート



バス乗り場とは反対方向(下り線方面)へ向かう



相模湖駅のツバメさん



6月10日(火)、気象庁は関東甲信地方と北陸地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表。



本日はくもりくもり




道端のお花を愛でながら、舗装路を進みます。



オウシュウマンネングサ


最近、お花の写真を拡大せずにいられない病が重症化している笑


だって、めちゃかわいいんだものラブ







与瀬神社の前を通り過ぎて国道20号へ



この階段を上ったらよそ様のお宅だったあせる


国道20号に戻って

もう少し進んだ所の階段を上り、



さらに上って左方向へ進む



すると林道へ




時計11:28

一般車両は進入禁止バツレッド

いのしし手裏剣


この進入禁止の柵から明王峠まで3.5km




ヤブヘビイチゴ

ミミガタテンナンショウ

マムシグサ




道と平行して沢が流れているので水音が聞こえたり、わたしでもわかるような植物がそれなりにあったりしますが、林道なので基本的に面白くはありません。




苔マニアの方は楽しめるかも?




貝沢コース登山口

時計11:43

相模湖駅から40分・約2km

さっきの進入禁止の所から15分

ようやく山道らしくなる。



数分後、目の前に沢。

標識がなくて戸惑う

地図アプリを確認してコースが誤っていないことを確認。

高尾山の6号路よりもややワイルドな沢歩き。それでも靴が水に浸るような水量ではない(今日は)。



迷いやすい分岐

沢を登り切った所の分岐

多分左だと思うけど、地図アプリのクチコミにも左と書かれている。口コミを鵜呑みにして良いかわからないけど、行ってダメそうなら引き返そう。

スマホの電波は入らない。


今度右ルートも検証してみたい気がするけど、このコースはもう来ないかな。やっぱり相模湖側のコースはあんまり好きじゃないなー。




YAMAPとヤマレコ、アプリ上では両方とも本線から外れているように見えるけど、多分合っていたと思う。


九十九折りの道







ウリノキ

花びらが外側にクルンとカールしている

ウリノキの葉





ヤマレコもYAMAPも不安になるような軌跡だけど、ルートを外れてはいなかったと思う(多分)。





時計12:19

相模湖駅から約80分

見覚えのある所


右手に先月通った大平の休憩舎が見える


ナイススティックとコーヒーで休憩コッペパンコーヒー

440kcalの菓子パンも

山歩きの時なら罪悪感なしで食べられる照れ



時計12:36 再出発




途中、違う山を示す分岐があるので
注意しながら歩を進める歩く





ガクウツギ



かわいいラブ

いっぱい落ちていたけど、どの木なのだろうはてなマーク



この道は本当にこの前通った所?

なんて思うけど、

振り返ると確かにここだと記憶が蘇る。


「上り坂と下り坂は、一つの同じ坂である」

by ヘラクレイトス



そんな言葉を思い出し、ちょっと哲学的な考えを巡らせながら前進。




かわいいブルー音符



先月通った分岐




あとは見覚えのある道





カッコいい木🪾



こちらは別の木だけど、

今日もいた。

木の間から覗いている鬼汗うさぎ



たくさんの階段を登って、



時計13:22 明王峠に到着



相模湖駅から2時間20分(休憩含む)

距離約5km




つづく…