---つづき---
天下の秀峰
金時山(きんときざん)
標高1,212m
ちょっと雲で隠れているけど、裾野まで広がる富士山が見えるのが金時山の魅力
金太郎茶屋
昼食はカップメシの予定で、いつもより遠出だから魔法瓶のお湯では冷めてしまうと思ってバーナーとお水を持ってきたけど火気厳禁。
せっかくお茶屋さんが開いていることだし、名物の「まさカリーうどん」を食べてみます
まさカリーうどん
黒カレーのような苦味を感じる大人のカレー。ガラムマサラを入れなくても十分スパイシー。
「おにぎりお持ちでしたら、カレーが残ったところに入れるといいですよ」
とお茶屋さんが声を掛けてくれた。
今度は持って来よう
お肉は入っていなかった。
これはもしや「ヴィーガン対応なのかも!?」と勝手にポジティブ解釈しておきます
富士山の裾野(左側)の白い煙が上がっている所が自衛隊の演習場だそうです。登山道を歩いている時に聞こえた雷のような轟音は、あそこから鳴り響いていたのでした。
総合火力演習という訓練でしょうか。
煙が止んだタイミングでは、赤く光るのが肉眼で見えました。
【令和7年度富士総合火力演習 ライブ配信のお知らせ】 #富士総合火力演習 の実施が3日後の6月8日(日)に迫りました。 演習の模様は、当日10:00からYouTubeでのライブ配信で皆様にお届けします。 YouTubeライブリンク:https://t.co/MQQzVvhQJh 視聴予約よろしくお願いします!… pic.twitter.com/vsu7YTtj0C
— 防衛省 陸上自衛隊 (@JGSDF_pr) 2025年6月5日
ライブカメラ映像
食後はライブカメラに映り込むチャレンジ