2025/5/21(水)②
---つづき---
月居山(つきおれさん)登山コース
説明書きの通り、
険しくて急傾斜の階段がずーーーっと続いた。
登って
登って
途中で袋田の滝がチラッと見える。
また登って
まだ登って
生瀬滝展望台は通行止め
って最初の階段の所に書いてあった。
信じられないぐらいずっと階段
20段ごとに止まって休む感じ
25分間ずーーっと階段を登ってきた
向こう側から20代前半ぐらいの観光スタイルの男子3人組が歩いてきた。
聞いてみると、この先へ進んでも道路に出るだけで滝も見えないし、特に見どころはないから戻って来たという。ただ、もう少し進むと眺望の良いところがあるとのことなので、行ってみることにした。
登り始めから35分。
登り切った感じだけど月居山の山頂ではないみたい。
コーヒーで一息つこうと思ったら、バイクに付けたバッグの中に忘れてきちゃった
セイコーマート
東京にはないコンビニ。行ってみたかった
見たことない商品が面白い
冷たいカップそば
ザンたれタマゴサンド
ボリューミーで美味しそう!
セイコーマートで買ったおみやげ
茨城県は道すがら、田んぼがたくさんあった。
今年は美味しいお米がたくさん穫れますように
袋田の滝
「この滝は四季に一度づつ来てみなければ本当のよさは味わえない」by 西行法師
北関東方面は遠いのと、夏は暑さが厳しく冬は路面凍結したら走れないのでなかなか気軽には行けないけど、紅葉の季節にもう一度見てみたいな
【MEMO】
駐車場〜袋田の滝〜吊り橋〜袋田自然研究路の途中まで〜駐車場
荷物は軽かったけど(1〜2kg)、階段を登るのが大変だった。傾斜がキツかったのもあるけど、減量の必要性を強く感じた。
おしまい。