2025/4/13(日)②




---つづき---



雨の日曜日



山頂の桜が見頃です♪


満開になったばかりなのか、

この大雨でも花が落ちていません。







時計15:42

屋根のある東屋で昼食



デザートはGODIVA本命チョコ




このチョコレートは父が注文してくれたもの。
テレビをよく観ている父のささやかな楽しみはテレビショッピング。

目に良いとか膝関節に良いなどというサプリメントの類はひと通り買ったし、桃の味のコラーゲンドリンクや青汁、冷凍おかずなど、月に数回何かしら注文している。

父は自分の物だけではなく、時々家族にも何か買ってくれます。

GODIVAのような高級チョコレート、贈答用に買ったことはあるけど、自分のために買ったことはないからめちゃ嬉しい乙女のトキメキ

美味しかったよーデレデレ



ハートのプレゼント



さて、下山は1号路から。



ヒマラヤユキノシタ

モミジイチゴ




これらのお花は昨年も高尾山に咲いていたのでしょうけど、本当に興味も持たず歩いていたんだな、わたしって

ニリンソウもヒマラヤユキノシタも、今年初めて見たと思っていたけど、なんと昨年4月の自分の記事に写真があったビックリマーク撮るだけでお花の名前を調べていないから忘れてしまうのかな。

ニリンソウ、かわいいから今年はちゃんと覚えたよ。ヒマラヤユキノシタはさほど好みじゃないからまた忘れちゃうかも!?



ガーベラ



修復を終えた木のステップの上にこんなかわいいものがラブラブこれはわたしへの贈り物かな、と錯覚しちゃうラブ



冨士浅間社

富士登山の申し込みをまだしていなくて、どうしよう…と手を合わせようとした瞬間、目の前の紙垂が結構な勢いでバタバタバタ〜とはためいた。


ここは風の通り道なのか、いつも紙垂が左から右へなびいているのだけど、驚くほど音を立てて鳴ったのでハッとした。


「早く申し込みなよ〜〜ビックリマーク

と急かされているように感じた。


先月御詣りした時は後ろの紙垂がパタパタ鳴ったから背中を押されているように感じたし。



わたしは時々「雨だから」「寒いから」と、悪天候を口実にジムへ行くのをサボっている。(高尾山は雨でも行くのに)


スピリチュアルな世界のことはよくわからないけど、行動しないための言い訳をするのだから、紙垂が鳴ったことを行動するための言い訳にしてしまうのもありかな、って思うニコニコ


というわけで


今月中に富士登山ツアー申し込みますお願い


と、冨士浅間社で約束してきた。

(まだ調べてもいないあせる






そんな感じで各所お詣り



浄心門がよく見えないほどの霧



こちらの木は伐採されたのですね。




神変堂


高尾山に定期的に通っていると植物だけでなく色々じっくり見るようなる。


こういうお方たちにもとても親しみが湧いてきて、おじいちゃんおばあちゃんや親戚のおばさんに会うみたいな気持ちになってくる。

右のお方は「富士登山するのか、そうかそうか」って聞いてくれているみたいに見えた。


御詣りを終えて帰る時にはほら、左のお方が手を振ってくれているように見えて来たよ♪

「またおいでバイバイ」って



(公開ブログなのだと思うと書いていてちょっと恥ずかしくなってきた笑い泣き でも自分の気持ちの変化、行動の変化の記録なので記しておく。)





切り株アート

↑ランドセルの中も!





ちょっと心配な1号路のドラゴン








今年初のフレッシュかたつむりかたつむり




時計17:15  山歩き終了






【おまけ】父のカレンダー


↓GODIVAを注文した日が書いてある

「ゴデバ」

泣き笑い





おしまい。