時計14:39

高尾山口駅前



冬そばキャンペーンが今日までだから

おそばを食べるつもりで来たけど、

やっぱりこっちだわ🍡


甘みのあるお団子にお醤油を塗った7-11の焼き団子。高尾山のお団子で2番目に好き音譜(1番は中腹のくるみ味噌味ラブラブ




今季はおそばは1回だけだった。



高尾山マガジンからの通知がたくさん来ていた。



賑わっていると思ったら

高尾梅郷の梅まつりと火渡り祭りの日だった。




いつもはないのに、各お店の軒先にカラフルな紙垂が付けられているのは、火渡り祭りだから?



雨上がりの空を「洗い立ての空」って言うのか〜。きれいな表現だねニコニコ

昨日の雪も大して積もらなくて良かった。



下山してきた人たちのズボンの裾が泥跳ねでひどく汚れていたので、いつも乾燥しがちな病院コースから行くことにした。




階段を上がってすぐのところにいらっしゃるお方。あまりよく見たことがなかったけど、とてもきれいなお顔をしていらっしゃるので1枚撮らせて頂いたカメラ



多少ぬかるんでいる箇所もあったけど、問題なく歩けた。





いつも同じ所で写真を撮っている気がするけど、木の根の陰影がきれいなんだよね。


何枚撮っても写真より本物の方が美しいキラキラ

おそばだけ食べて帰るつもりでいたけど、歩いて良かったウインク



病院コースって、この陰影がきれいなのと、いつも風が吹き抜けてサワサワ聞こえる箇所があるのが好き。

この前、女性たちが立ち話していたあたり。

あの辺で急に小鳥の声も聞こえ始めるから、人にも小鳥にも気持ちの良い場所なのかもしれない。


この辺りでは火渡り祭の法螺貝の音と太鼓の音が聞こえた



近付けそうで近付けないハトさん🐦

結局ズームと拡大笑い泣き



十一丁目茶屋の下の白梅が満開





つづく…


↓病院コースの風の音と小鳥の声を撮った日↓